« ステアリングが軽い・・・ | トップページ | ラジコンの誤算 »

2004.01.10

ラジコン

 うちにラジコンがたぶん4台ある。特に好きなわけでもないのに、えらい時代になったものだ。子どものころは、ずっとラジコンが欲しくて欲しくてたまらなかったが、結局、まともなものは一つも手に入れることができなかった。
 今ある一つは、東京マルイの戦車。陸上自衛隊の90式で、非常に良くできている。主砲からはBB弾も飛ぶ。次に同じく東京マルイのフィアット500。ルパン三世の乗っているあれだといえばおわかりだろう。さらに、タミヤの1/10スケール(つまり50cmもの全長がある)。最後に、コナミの卓上?ラジコンである。
 どれもかなり本格的で、特に、フィアットとタミヤのは、ステアリングもスピードも無段階制御できる。タミヤなど、ダブルウィッシュボーンのサスペンションがついていたり、シャフトドライブで4輪を駆動するなど、古い頭からはほとんど信じられないスペックである。
KonamiF1
 コナミの卓上?ラジコン↑は、全長10cmほど。さすがにそれほど高尚ではない。ところが、走りがけっこうまともなので、最初はどうやって制御しているのか不思議だった。まあ、調べればすぐにわかるが、なんと、前輪はぶらぶらで、後輪の回転数を左右で変化させることでカーブを切っている。これ、当たり前なのかもしれないが、コロンブスの卵のような発想ではなかろうか。
 どれも安い。夢のようだ。だが凝るところまで行かない。モノのせいではない。こちらの精神に、かつては確かにあった、渇望が不足しているためである。

| |

« ステアリングが軽い・・・ | トップページ | ラジコンの誤算 »

趣味」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ラジコン:

« ステアリングが軽い・・・ | トップページ | ラジコンの誤算 »