グズのダメ人間としての私・・・
せっかくの連休の中日(なかび)をつぶした仕事が一応完了した。たいしたことはやってないので、始めてみれば、昼寝をしたり雑誌を読んだり「新撰組」を見たりしながら実質数時間で片づいてしまった(手抜きですみません)。
問題は、このために正月前から気分が暗かったことである。年末の九州旅行も心からは楽しめなかった気がする。考えるまでもなく、去年の休暇初日(実に12月23日だ!)に片づけておけば、心おきなく年末年始を楽しめたはずだ(他にやることがいろいろあるのはこの際措く)。
私はいつもこうである。グズで、取りかかるのがものすごおおおく遅い。これまでの経験から、取りかかりさえすればそれなりに進んで片づくことは、頭ではよくわかっているのである。だが、グズであると同時にどこまでもナマケモノである私は、とにかくちょっとでもイヤなことは後に後にまわすのだ。「明日できることを今日するな」がモットーである。ある種のイタリア人のように、それで幸せならいいのだが、それがズシーンと心にのしかかって、日々鬱々として楽しめないのだから救いようがない。
この状態を解決するためには、「やるべきこと」をなくす(=労働しない)ことしかないのだろうか・・・
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
コメント
それは「ぐず」と呼ばないような・・・
取りかかるのが遅くても、取りかかればすんなりいくのは
「踏ん切りにくい」かもしれませんが「ぐず」では無いと思います。
むしろ、思いつくことは思いつくので始めてみたのは
良いけれど、なっかなか最後まで進まないようなのを
普通は「ぐず」と・・・
そ、それっておれのことでわ?!(どきどき)
投稿: G.Leader | 2004.01.12 00:21