カワセミがいた!
といっても、バードウォッチャーにとっては格別珍しいことではないが、私のような素人にとってはそれなりに嬉しい。今日のようにじっくりと見られたのは初めてかもしれない。シメを初めて見たのも収穫だった。他に、モズ・カワラヒワ・セグロセキレイ・メジロ・コゲラ(キツツキ)など、水鳥では、カワウ・カイツブリ・コサギなどがいた。
全部で22種であった。日本野鳥の会大阪支部による先月の定例探鳥会では実に40種を記録したそうである。彼我の差はかくも大きい。できれば来月、参加してみたいと思う。
カワセミの写真はコンパクトデジカメによる精一杯。ご愛敬とお許しあれ。
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- ★苦節?半世紀(2020.12.06)
- ■教訓・・・(2006.01.29)
- ■「大人買い」(2006.01.25)
- ◆初めての?ゴーアラウンド(2005.10.16)
- ■近すぎる秘境(その1)(2005.05.30)
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ★追悼:柳生博(2022.04.22)
- ■久しぶりに写真を更新いたしました(2021.09.30)
コメント