◆体重差ゼロ
久しぶりに親戚一同が集まる機会があった。どうかすると10年ぐらいは会ってない人もいる。それなりにいろいろあったが、一つだけ書こう。
ある甥の体重が、私とほとんど同じだった。65kg。私は身長が180cmなので、重い方ではない。が、その甥は、小学校3年生なのだ。身長130cmぐらい? 確かに無茶苦茶太っているのだが、それでも体重計に乗るまでは、せいぜい50kgぐらいだと思っていた。親の話でも見ていても、それほど大量に食べるとか間食しているとかでもない。
いわゆる「体質」というやつだろう。それにしても・・・と思う。明らかにカロリーはありあまっているのだ。子どもに食事制限をするのは、それほどむずかしいのだろうか。
| 固定リンク | 0
「心と体」カテゴリの記事
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ★喪中につき年末年始のご挨拶を失礼させていただきます(2022.12.03)
- ★初めての写経(2022.08.30)
- ★生前整理・・・(2022.08.09)
- ●いつもとは違う通夜(2022.07.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
コメント
私の息子は逆の「どんなに食べさせても太れない」体質で、これはこれでとても悩みます。
でも、友達の親に言われたのですが、おなかが減ったと泣く子供に少ししか食事を与えないというほうが親としてはずっとずっとつらいんだそうな。
子供の好きな食べ物はハイカロリーなものが多いですし、ダイエットはなかなか難しいでしょうねえ。ダイエットの意義自体がわかってないのですから。
投稿: 黒陣馬 | 2004.02.23 12:48
私の息子も「どんなに食べても太らない」体質です。私も、20代前半ぐらいまではそうでした。でも、それで悩んだことはありませんけど・・・
投稿: Wind Calm | 2004.02.23 18:29