●オーマイガッ!!
外したスタッドレスタイヤ&ホイールを洗っていた。メーカーのウェブサイトを見ると、「きれいに洗って保存せよ」と書いてあったからだ。だが、考えてみれば、ホイールなんて半年ぐらい洗わずに履いたままのこともザラである。その間、風雨や雪や泥や、ブレーキダストやなんやかやにさらされて、重い加重を受けて高速で回転している。それはそれで放ってあるのに、すべての苦役から解放されているタイヤ&ホイールを保存するためにきれいに洗う必要なんて、よく考えればあるはずがない。もちろん、洗っておくに越したことはないだろうが、過保護にしすぎである。
だが、潔癖性のサガ、汚れたままでは触ることも難しいので、洗うことにした。洗うとなると徹底的に洗う。ビョーキですね。
家の前に4つ並べ、裏返したり表返したりを繰り返して2度3度と洗う。きれい好きなせいもあるが、汚れがなかなか落ちないのだ。ところが・・・
最後に表返したとき、ホイールに傷を発見! しかも、いくつも!! オーマイガッ!! である。
まったく身に覚えがない。しかも、さっきまでは大丈夫だったはずだ。だが、理由はすぐわかった。ホイールの一番膨らんだところを結ぶように、円周状に傷がついているのだ。要するに、地面のアスファルトと擦れたのである。一応、予想はしていた。だがら、ほんとに「そーっっっ」と置いたのだ。ダンボールか何か敷くことも考えたが、水と洗剤と汚れでぐじゃぐじゃになるのがわかっていたので、適当なものがなかったのである。
あーあ。今のクルマに決めた理由の5%ぐらいは、美しいホイールのデザインにあった(重いけど)。そのホイールが傷だらけ(ちょっと大げさ)。どうしたらいいんだろう。どうしようもないのかな。いっそのこと、ガンメタか何かに塗ってしまおうか。汚れも目立たなくなるし・・・
| 固定リンク | 0
「趣味」カテゴリの記事
- ★苦節?半世紀(2020.12.06)
- ■教訓・・・(2006.01.29)
- ■「大人買い」(2006.01.25)
- ◆初めての?ゴーアラウンド(2005.10.16)
- ■近すぎる秘境(その1)(2005.05.30)
「車」カテゴリの記事
- ■狭い山道では昼間でもヘッドライトをつけましょう(2021.09.28)
- ●タイヤの寿命(2021.03.13)
- ●愚かな電子制御(2021.03.12)
- ★苦節?半世紀(2020.12.06)
- ◆陸海空を制覇?しようかな(2020.10.04)
コメント
あちゃ~☆
せっかく金額内緒で手に入れた高価なホイールなのにね。
(まだ言ってる……)
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.03.28 07:09
金額内緒の高価なホイールは、今、クルマについています。傷つけたのは、元からついていたホイールです。だからまあいいのだ(よくないけど)。
投稿: Wind Calm | 2004.03.28 22:07
なんだ、つまんない。(´_`)
投稿: ピーちゃんの身元引受人 | 2004.03.29 08:24