●おでかけ
年末以来か、ひさびさの「おでかけ」。
阪和自動車道・貝塚IC(大阪南部ですね)から、舗装林道を通って和泉葛城山〜粉河寺(和歌山県那珂郡粉河町)〜信達(大阪府泉南市)〜りんくうタウン(通過)〜貝塚寺内町。
お昼は粉河寺で桜を愛でながら、柿の葉寿司&じゃこ寿司。夕食は貝塚でお寿司。これが通りすがりに入ったとは思えないうまさ。特に、カレイとシラサエビにはしびれました。あんなうまい白身はほんとに久しぶり。帰ってからネットで調べると、けっこう有名な店らしい。ほんと、何でもない場所にある何でもない店構えの店なんですけどね。隣のおじいさんが置き!タバコさえしなければ、90点。
貝塚インターの近くで、金星や月や土星などを望遠鏡で観賞。
もりだくさんのわりには、のんびりした1日でした。
| 固定リンク | 0
« ●オーマイガッ!! | トップページ | ●体調不良 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
コメント
粉河寺、桜の名所なんでしょうね。
そこそこ咲いていましたか?
和泉に住んでいた頃、和歌山方面へはときどき出かけましたが、この辺りには、行ったことないです。
高知に住む人間にとっては、「一生行く機会はないどろうなぁ」と思ってしまう場所ですね(^^;)
投稿: いよた | 2004.03.29 20:12
粉河寺は、新聞の桜便りで一番咲いてそうなのででかけました。木によってはすでに満開でした。
うーむ、旅好きの私としては、「一生行く機会がない」と思う場所は、日本にはないですね(実際には行かなくても)
投稿: Wind Calm | 2004.03.29 22:50