★渡航禁止を法制化???
バカですか。アホですか。そんなことできるわけないでしょうが。日本国憲法を持ち出すまでもなく、移動の自由はもっとも根元的な基本的人権の一つである。案の定、「海外渡航の自由を保障した憲法上の制約から」(『朝日新聞』2004.4.21朝刊)法制化が見送られることになったという。身内のはずの外務省から説明されるまでそんなことも知らず、「法制化に向けたプロジェクトチームの設置も検討していた」(同)というんだから情けない。ピエロに失礼なぐらいの愚かなピエロである。「諸外国でも警告や勧告、情報提供にとどめていることなど」(同)も外務省から説明してもらったという。外務省も大変ですね。バカでエラソーな連中に、懇切丁寧な「初等教育」までしなければならないなんて。
立法行為の根幹に係わる本質的かつ基礎的な知識すら持たず、憲法違反の法律を作ろうとするような連中が、「与党」の「国会議員」として立法府に所属しているとは、あきれ果ててしまうほかない。わけのわからぬ「自己責任」論を声高に振りかざしている連中と、多くは重なっているのだろう。
それにしても、この国の(他の国のことはわかりませんが)政治家のレベルの低さにはほとほと参ってしまう。空しさを感じながらも「よりマシ」な候補に投票するのがわれわれの義務であると、再確認させられたことだけが収穫か。
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- ◆下半期がスタートして(2020.10.03)
- ■ユニクロのエアリズムマスク雑感(2020.09.04)
- ★「第2波まっただ中」感染症学会理事長 政府は明言せず(2020.08.20)
- ●とにかく被害の少なからんことを(2020.07.10)
- ■アベノマスク(2020.05.12)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ■大阪ガスから「電気料金【青天井値上げ】のお知らせ」が来た(2022.09.02)
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ★各国はアフガニスタンの人々も救ってほしい(2021.08.25)
- ■夫婦同姓の「伝統」(2021.05.18)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
コメント