« ★「仕組みが複雑で不慣れ」 | トップページ | ■自転車の季節 »

2004.04.29

★蕎麦切り

 北大阪でほんとうにおいしい蕎麦屋は今のところ2軒しか知らない。そのうちの一軒、「貞寿庵」Web Site はブラウザを選ぶようです。2年ほど前から行きたかったのだが、初めて行けた。休日で超満員。ちょうどいいタイミングで入れたが、後から来た客は次々と諦めて帰っていく。食べ終わって出てから写真を撮っていても、様子をうかがっては諦める客が引きも切らない。
 古い土蔵を改装した店内は、1階は囲炉裏料理(昼は待合所)、2階は蕎麦。いずれも狭いが、雰囲気も料理も1級である。禁煙も当然とはいえ嬉しい。難点は、混んでいたので相席を余儀なくされたことと、箸もまともに持てない私には使いにくい自然木の箸。
20040429c20040429b20040429d
 建物や内装を始め、その箸や器や「蕎麦切り」という呼び名など、いわゆる「こだわり」を感じさせるが、ご主人も奥さん?もぜんぜんエラソーではない。
 辛味大根、本わさび、鴨つけ汁でいただくそばは、それぞれ1000円。とろろそばのみ1300円。最初の3つをすべて味わえる蕎麦三昧が2400円。

 ここで終わりたいのだが、驚いたのは、後から相席になってきた家族連れ。ごくふつうの人に見えるのだが、ためらうことなく「蕎麦三昧4つ」・・・ お昼から蕎麦に1万円ですか? しつこいようだが、どうみても庶民的な方々なのだ。そういえば、その前の組も、子供までが蕎麦三昧を食べていた。
 もしかして、私は貧乏なのだろうか、それとも、吝嗇なのだろうか、軽く悩んでしまった。

| |

« ★「仕組みが複雑で不慣れ」 | トップページ | ■自転車の季節 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

 この後、おいしい蕎麦屋を開拓し、https://trinity.air-nifty.com/divine/2007/07/post_6976.html" target = "blank" >●北摂のおいしい蕎麦屋一覧を書いております。ご笑覧下さい。

投稿: Wind Calm | 2010.04.26 00:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★蕎麦切り:

« ★「仕組みが複雑で不慣れ」 | トップページ | ■自転車の季節 »