« ■「ヨーロッパでは」 | トップページ | ■初めての転倒 »

2004.05.28

■NTT西日本から(じゃないけど)不正請求

 今日は他にいろいろ書きたいことがあったのだがこれ一本で行く。そのことも辛くて悔しい。

 NTT西日本から「次回口座振替のお知らせ」が送られてきた。いつもの倍近い請求だ。うちはほとんど電話を使わないので、請求額は2000円にもならないことが多い。
 明細を見てみると、「料金回収代行サービスご利用分」とある。いや、大した金額ではないのだが、とにかく、まっっったく身に覚えがないのだ。逆に、これぐらいの金額なら、知らないうちに払ってしまっている人もいるだろうから、その点が怖い。

 さっそく、「料金お問い合せ先」に電話をする。なんと、平日の9時から5時までだそうだ。これは悪い冗談か何かだろうか? この不正請求を気にかけたまま、この週末を過ごせと言うのか。週末が台無しだ。こうやって書いている間もムカムカがおさまらない。すでに慰謝料を5万円ぐらいは請求したい感じだ。

 いや、自分で言うのも何だが、わたしはこういうときにものすごおおおく謙虚なので「もしかして、何か・・・」と思いを巡らせてみた。以前、現金書留を複数(仲人からの息子の誕生祝いを含む)郵便配達員に!盗まれたことがあり、その時でさえも、「もしかして、受け取ったけれど忘れているんじゃないだろうか」と夫婦で謙虚に記憶をたどり、家捜ししたものである。これは犯人がつかまって、やはり受け取っていないことがわかった。

 今回も、思いを巡らせ、何か原因が・・・と探ったが、ありそうにない。99.99%(謙虚だなあ・・・ 「絶対!!」って言ってもいいんだけど)、不正請求である。いや、もちろん、NTT西日本が悪いのではないだろう。「料金回収代行」を依頼したヤツが犯人に違いない。だが、細かい明細書までついているのに、請求者が誰かに関しては一切まったく金輪際、何の記述もないのだ。これじゃあ、万一正しい請求だったとしても、誰からの請求かすらわからないじゃないか。それに、こういう不正請求をNTTが代行することは、犯罪の幇助をしていることになるわけだが、そういう罪には問われないのだろうか(もちろん、問われないような巧妙な約款になってるんでしょうね)

 ネットでもいろいろ調べ、さらに「謙虚に」可能性を検討してみた。
 パソコンの設定を知らぬ間に書き換えられて・・・というのが目立つようだが、うちは光ファイバーで、そもそも電話回線とパソコンは一切つながっていない(それにマックだ(笑))。
 「実は、家族の誰かがこっそり隠れてアダルトサイトなどに電話した」という可能性も、ない。わたしがしていない以上(してない)、この点において妻には絶対の信頼があるし、息子も(こちらはいまのところ・・・)同様だ。

 それにしても、このイヤな気持ちを、週明けの9時過ぎまで抱き続けなければいけない理不尽さが本当に腹立たしい。それに、勤務中に職場から電話せよ、ということになるじゃないか。それができる職場だから私はまだいいが、そういうのが困る人も世の中には大勢いるだろう。電気通信事業の最大手だぜ、NTT西日本よ。もうすこしまっとうな対応をしてもいいんじゃないだろうか。こんなふざけた対応でサービス業か!?

| |

« ■「ヨーロッパでは」 | トップページ | ■初めての転倒 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

最近はメールやはがきで、訳のわからない詐欺請求(払わなかったら裁判するぞみたいな)が、よく来ますが、NTTのは、本当の請求ですから、よけい腹立たしいですね。(しかも、肝心なときに窓口を閉じている)

投稿: いよた | 2004.05.29 05:03

 そうなんです。今回たまたま気づきましたが、いつものように右から左へ、なら、実際に口座から引き落とされた可能性が高いです。
 今日、クレジットカードの請求が来ました。金額にのけぞりました(航空運賃が落ちる)が、料金お問い合せ窓口は、休日でも開いてます。

投稿: Wind Calm | 2004.05.29 17:19

NTT東日本でもNTTの不正請求で困ってます。マイラインの申し込みをしてないのに800円のマイライン登録(変更)料を請求されて覚えが無いので問い合わせてみるとNTT東日本から日本テレコム次が総代理店で代理店でまた代理店で訳が解らなくて結局、総代理店で誰が書いたか解らない偽造の申込書のFAXが出てきて、そんなの偽造だから不正請求を止める様に申し入れても何もしてくれないで、特に酷いのはNTT東日本は代理店から請求のデーターが有るから請求しているだけとの回答。不正な金銭を上乗せして要求しているから不正分を請求しない様に連絡しても訂正しないで請求を続けてくるし、その不正の請求が合算してあるので支払わないと電話を止めるし、(その不正請求分が有る月の分だけだけど)更には解除通知は来るし、新手の不正請求なのかな?結局NTTは裁判に訴えない限り認めないと言い切り800円のために高額の裁判費用はかけないと思っているね。日本全国にマイラインの申し込みをしてないのに請求された人は居ないのかな?わずかな金額だけどこれは犯罪ですよね?気が付かないで払った人って沢山いるんじゃないのかな?

投稿: Masashi-T | 2005.01.31 19:43

それはひどいですね。代理店の人間が実績を上げるために申込書をたくさん偽造したんでしょうね。もちろん犯罪になると思いますが、警察はなかなか腰を上げてくれないかもしれません。いずれにしても、NTTの誠意のない態度にはあきれるしかありませんね。電話を引くときに払った72000円も、結局うやむやになってパーにされそうですし・・・

投稿: Wind Calm | 2005.02.03 21:35

NTT東日本でもNTTの不正請求で困ってます。マイラインの申し込みをしてないのに800円のマイライン登録(変更)料を請求されて覚えが無いので問い合わせてみるとNTT東日本から日本テレコム次が総代理店で代理店でまた代理店で訳が解らなくて結局、総代理店で誰が書いたか解らない偽造の申込書のFAXが出てきて、そんなの偽造だから不正請求を止める様に申し入れても何もしてくれないで、特に酷いのはNTT東日本は代理店から請求のデーターが有るから請求しているだけとの回答。不正な金銭を上乗せして要求しているから不正分を請求しない様に連絡しても訂正しないで請求を続けてくるし、その不正の請求が合算してあるので支払わないと電話を止めるし、(その不正請求分が有る月の分だけだけど)更には解除通知は来るし、新手の不正請求なのかな?結局NTTは裁判に訴えない限り認めないと言い切り800円のために高額の裁判費用はかけないと思っているね。日本全国にマイラインの申し込みをしてないのに請求された人は居ないのかな?わずかな金額だけどこれは犯罪ですよね?気が付かないで払った人って沢山いるんじゃないのかな?

続きですが・・・NTTに何回か根気よく電話をしてNTTの人がやっと状況を理解してくれて・・・・ごれも怒ったりなだめたり悪戦苦闘した結果だけどNTTにも話をチャンと聞いてくれる人が居てよかったけど容易では無かった。ところが日本テレコムは愛も変わらず無責任極まりない状態でNTTに対する請求は解除しないで放置したままNTTは日本テレコムに自身で連絡をして解約等の確認と掛かる不正請求の是正を求むるように連絡をしてくださいとの事、このへんの仕組みの理解は出来ない?全てが人の責任(??)日本テレコムは代理店の責任と言う?代理店は代理で本人は日本テレコムじゃ無いの?無責任極まりない(ーー#挙句の果てに苦情を言うと脅迫で警察に届けるって弁護士に連絡して来た(^0^)不正請求したけど怒られたからって警察に届ければv(^0^)v株主の会社も通信社会で儲けて野球なんかやってる前に悪質な行為をやめさせたら良いのにね(^0^)そんなスポーツマンシップのかけらも無いやつ何んかスポーツにかかわる資格無いと思うけどね(^0^)恥ずかしいと思いますよ(^0^)些細な悪は見ない振りだね(--#最低!

投稿: m-t | 2005.02.15 21:58

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■NTT西日本から(じゃないけど)不正請求:

« ■「ヨーロッパでは」 | トップページ | ■初めての転倒 »