◆ウォークマンの修理
適当なカテゴリがない。作るのも面倒だ。音楽でいいや。
たぶん十数年前に買ったウォークマン、数年以上前からテープが聞けなくなっていた。開けてみて、ドライブベルトがのびきっているように見えたので、それを交換すると治るのではないかと思ったが、修理すると高くつきそうだし、テープをどれほど聞くのかも疑問で、そのまま放っていた。テレビとラジオが聞けるので、寝床でニュースなどを聞くのに使っていた。
先日、イヤホンの線とかコネクタが物理的に壊れたので(2度目だ)、それを注文するついでに、ドライブベルトだけ注文できるか聞いてみたら、できるという。で、今日それが手に入ったので開けて交換、魔法のように修理が完了した(簡単そうに書いていますが、それなりに苦労しました)。こんなことならすぐ直しておけばよかった。部品代200円也。
電気製品の中がブラックボックスになって久しい。ウォークマンだって、修理できるとは思えない緻密さで組み上げた電子部品の固まりだ。今回は珍しく素人が手を出せる部分でよかった。
でも、コイツでテープを聞いたりするんだろうか。音楽「も」聞けるただのハードディスクと勘違いして iPod 買っちゃったし(笑)
| 固定リンク | 0
「音楽」カテゴリの記事
- ◆懐かしいロシア民謡?(2021.02.19)
- ■「「風」のコペルニクス的転回」の謎解き!(2021.01.23)
- ★村上RADIO ~RUN&SONGS~(2018.08.05)
- ◆古稀を超えた「子供たち」(2018.02.11)
- ★「風」のコペルニクス的転回(2017.12.10)
コメント