◆バカの三重奏
長崎県佐世保市の小学校6年生女児による殺人事件に関して、井上喜一防災担当大臣が「元気な女性が多くなってきたということですかな」などと語ったという。
「女ですからな。女の子だからね。これは従来の考え方をある意味で多少覆すことじゃないですか。男がむちゃやって、なんかしでかす、ということはかつてはあったかもわからんが、女の子がやったというのは初めてじゃないですか。今までありましたかね。最近、男、女の差がなくなってきたんだね。元気な女性が多くなってきたということですかな、総じて。どこの社会も」
現在次々と厳しい有罪判決が出ている例の強姦サークル「スーパーフリー」事件の際も、同じ自民党の太田誠一衆議院議員(当時。元国務大臣)が、「(集団レイプする人は)まだ元気があるからいい。正常に近いんじゃないか」と発言している。
「元気」の意味もわからず、事件の表層すら理解できないような連中が大臣をやっている。
かと思うと、井上防災担当相を擁護する大臣が現れた。谷垣禎一財務大臣。井上氏を弁護する中で「私が若い頃は、男の犯罪と女の犯罪とはかなり違ったところがあった。放火なんていうのは、どちらかというと女性の犯罪なんですね」「小学生の女の子がこういうことをやるようになったのは、昔のイメージではとらえられない社会の変化、子どもの変化、男性と女性の関係の変化というものがある」と語ったそうだ。
これは、事件の本質をなんら衝いていないばかりか、男性と女性(およびその関係)に関する己の愚かな偏見を吐露しているに過ぎない。それを根拠に、「分析」してみせ、余計にバカを晒しているだけである。
統計によると、放火犯に占める女性の割合は、谷垣氏が「若い頃」の1965年当時も今も、概ね10%程度なのだそうだ。私の実感とも一致するが、氏は、女性への歪んだ感情から、頭の中で勝手に「放火は女性の犯罪」という妄想を抱いているのだろう。この谷垣(敬称はいらないだろう)、なんと、弁護士でもあるんですけどね。
井上(敬称略)も谷垣も東京大学の法学部を出ている。太田(敬称略)は、慶應の経済学研究科で博士課程を修了している。「博士」なんでしょうね、たぶん。「法務委員会」の理事も15年間務めている・・・
この、ただの愚かなオッサンども、何といっても、現・元「大臣」なのである。学歴や経歴とバカ度は、なんの関係もないのだろうか。バカの三重奏と、とりあえず呼んでおこう。
こんな連中を有権者が選んでいるのもまた、もの悲しい。
(引用はマスコミ各紙から、経歴は公式ウェブサイトからの情報です)
後記:太田は、衆議院に7回も当選しているにもかかわらず、上記発言が響いたせいか、前回の選挙で落選したらしい(ウェブサイトには書いていない!ようだ)。われわれの票には、間違いなく力がある。
| 固定リンク | 0
« ◆驚きのフレンチ | トップページ | ◆高槻の鹿 »
「ニュース」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ◆下半期がスタートして(2020.10.03)
- ■ユニクロのエアリズムマスク雑感(2020.09.04)
- ★「第2波まっただ中」感染症学会理事長 政府は明言せず(2020.08.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ●いずこも同じ秋の夕暮れ(2023.11.24)
コメント
人をバカと呼ぶのは好きじゃないのですけど、
バカバカとさんざん呼ばわってくださったので、
おかげさまで溜飲が下りました。w
統計の数値については、
うっかりそのオッサンの言うことを信じそうになってました。
ウラをとらないとダメちゅうことですね。φ(..)めもめも
投稿: 黒陣馬 | 2004.06.09 15:32
私も同じです(→「人をバカと呼ぶのは好きじゃない」)が、この手の「政治家」は本当に頭に来ます。
投稿: Wind Calm | 2004.06.09 19:06