●無礼なオーナー
プロ野球にはほとんど興味がない。でも、巨人のオーナー、ナベツネこと渡辺恒雄(敬称略)には興味がある。26年ぶりだかにオーナー会議に出てきたという堤義明(敬称略)にも興味がある。どちらも、ずっと以前からその人格や人間性を云々され続けてきた人物だ。
日本プロ野球選手会の古田会長(ヤクルト)の「オーナーたちと話をしたいという気持ちはある。その方が開かれた感じがしていいのではないか」との発言について報道陣から質問を受けたナベツネは、あろうことか、
「無礼なことを言うな。分をわきまえないといかん。たかが選手が」と発言したという。
無礼なのはどちらか。お前なんか、金を持ってるだけじゃないか。
| 固定リンク | 0
「スポーツ」カテゴリの記事
- ■はじめて買う低コスト双眼鏡(2020.05.06)
- ■シチズン、「なおみモデル」の腕時計を発売(2018.09.12)
- ●「北海道は、○○○の大地だ。」(2015.11.09)
- ●バイク&ハイク(その2:石の宝殿と天狗岩)(2015.07.20)
- ◆阪神が首位!だけど・・・(2015.06.29)
コメント
ナベツネと氏家(日テレ)がいる限り、プロ野球は衰退の一途を辿るでしょうね。まるごと消滅したらいい。ざまぁみろって感じです。野球を志す少年少女は、世界を夢見る方がいいと思います。
あと、ライブドアが買収を公にした時に、こやつは「自分の知らないものは入れるわけにはいかない、金があればいいってもんじゃない」とも言ってます。それはお前のことだと言いたいですね。まぁ、自分でパソコンを触ったことのない人間には、知らない世界でしょう。
ナベツネには「老耄」ということばがとてもよく似合います。そしてそんな下らない輩がオーナーである球団を応援する人間がたくさんいることも信じられないです。
投稿: morio | 2004.07.09 19:49
まあたぶん,彼なりの理論としては,いくら暴言吐いても従順で羊のような巨人ファンは声を荒げない,と計算してのことでしょう。この構図は,いくら失策を犯してもなぜか選挙で負けない某国の政権党と同じ構図。彼等にとってはプロ野球界が(国が)傾いても自分たちにだけカネが入ればそれでいいわけですからね。
選手会は是非がんばってストライキやってもらいたいものです。
投稿: ぽた郎 | 2004.07.10 00:00
私の拙い意見にTBありがとうございます。
昨日も大阪ドームで騒ぎがあったようですが、巨人ファンはこのことに落とし前を付けなければいけませんね。
巨人を愛するファン自身が読売新聞不買運動でもやって、自らナベツネを切らなければいけません。
そうしない限り、ストライキは必至です。
投稿: 永遠のセルマ | 2004.07.10 16:52
コメント、トラックバックありがとうございます。プロ野球は見ないし、読売はもちろん取ってないし、具体的な抗議の形を表す方法がなくてつらいなあ・・・ そうだ、ときおり来る読売の勧誘に、「巨人が嫌いだから」と言って断ることがあったので、今度から「ナベツネが嫌いだから」と言うことにしよう。どんな些細なことでも、具体的な行動は大事ですからね。こうやってココログに書くことでも・・・
投稿: Wind Calm | 2004.07.11 00:23
当方阪神ファンであって、「阪神頑張れ」とは言うが「虎、頑張れ」とはあまり言わない。ところが、読売ジャイアンツという正式名称があるのに、何故に「巨人」というのか最近とんと不思議に思っている。「阪神-巨人」戦、「巨人-阪神」戦という報道があっても、「阪神-読売」、「読売-阪神」とは言わない。書かない。これマスコミに大いに原因がある。
読売新聞が日本最大の発行部数だというが、これ本当?ナベツネが勝手に言っているだけではないの?広告文章だけの新聞ではないかなあ?
それはともかく、巨人とは言わないで、読売と呼ぶべきである。ドラフトでは「読売」と正式名称を読んでいる。
投稿: アンチG党 | 2004.09.19 19:52
巨人阪神とか阪神巨人ってほんとに変ですね。言葉や表現は習慣で固定するので、はかない抵抗であっても自分から変えていくしかないですね・・・
メールアドレス、空白でもコメントできますので、よろしく。
投稿: Wind Calm | 2004.09.20 12:31