●高速道路を逆走
といっても、まさか逆走して正面衝突とかいうことではない。
車にETCを取り付けた。使えることは使えるのだが、5万円先払いして5万8千円分使おうとすると、すべて取り付け終えてからウェブなどで申し込み、「郵送で」IDとかパスワードとかが送られてくるのを待たねばならない。なので、当分は割引の恩恵に与れない。いまどき・・・
それはそれとして、宝塚 I.C. ではじめてゲートをくぐるときは緊張した。ほんとにバーが上がるのだろうか。もし上がらなかったら・・・? 目の前でパッと上がったときは、楽しかった。小さな幸せだ。
そっちに気を取られていたせいもあるだろう、「広島・岡山」と「大阪」の表示を見て、本能的に大阪の方へ入った。広島や岡山など、はるか彼方である。旅行に行くときでもなければ用はない。
しかし、行くのは神戸方面だ。宝塚から見ると、「広島・岡山」方向なのだ。ランプに入ってまもなく気づいたのだが、そこで止まってバックして戻る気にはならなかった。仕方なくそのまま東へ戻り、次のインターでUターンして西へ。往復の高速代、ガソリン代、渋滞している西行きの時間・・・ ああ。車に乗り始めて20年以上、こんなことは初めてだ。
帰りも宝塚 I.C. で降りる。表示は、「川西」と「宝塚・尼崎」・・・ 大阪方面に行くにはどっちに行ったらいいかわかりますか? 関西に生まれ住んで40年でも、しばし考えないとわからない。私がバカだから、ばかりではないと思う。ヨーロッパだと(またですね、すみません)、ほぼ必ず、西だとか東だとかの表示とセットになっている。「East 川西」「West 宝塚・尼崎」といった感じだ。これだと、宝塚 I.C. より東へ帰ることは明らかなので、迷わない。だいたい、宝塚 I.C. が「宝塚」より西にあるか東にあるかなんか、地図をちゃんと見ないと誰もわからないんだから。
こればかりではない。道路の案内表示は、改善すべき余地が多々ある。しかも、難しいことではないものも多い。世界一高い通行料を取ってるんだから、少なくとも高速道路ぐらいは何とかしてくれ。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
「車」カテゴリの記事
- ■狭い山道では昼間でもヘッドライトをつけましょう(2021.09.28)
- ●タイヤの寿命(2021.03.13)
- ●愚かな電子制御(2021.03.12)
- ★苦節?半世紀(2020.12.06)
- ◆陸海空を制覇?しようかな(2020.10.04)
コメント