« ★スターバックスの華たち | トップページ | ★同じ月 »

2004.08.06

★二年間の休暇

 いいなあ、二年間なんて・・・ という話ではない。11歳の息子が、生まれて初めて、まともな本を自分で読んだのだ。8月1日のことである。そのタイトルが『二年間の休暇』(福音館文庫:文庫といっても新書版より大きい)。全訳で上下2冊もあるのに、斜め読み?ながらも半日で読み切ってしまった。私が子どものころ、一番好きだった、ジュール・ベルヌの『十五少年漂流記』である(原題に忠実なのは「休暇」の方)

 自分が子どものころは本ばかり読んでいたように思う。子どもがそうではないのに違和感を覚えていたのだが、これをきっかけに読書を始めるようになるのかもしれない。なにしろ、これまで読んでいたのは、ドラえもんの学習漫画シリーズと、かいけつゾロリシリーズだけといっても過言ではないのだ。あ、江戸川乱歩シリーズも少しあったか。それにしても、何という人生だ・・・

 と思っていると、その翌日には、村上春樹の『レキシントンの幽霊』(単行本)を読んだと嬉しそうに報告してきた。幽霊だのUFOだのが好きなので、勘違いして手に取ったのだろう。何がどこまでわかっているのかは不明だが、ともかく一冊ぜんぶ読んで、「レキシントンの幽霊」(短編)が一番おもしろかったと言っていた。ほんとかよ。

 これが子どもの成長のブレイクスルーであることを祈る。一方で「赤ちゃん」らしさが抜けていき、二度と戻らないのは寂しい。戻ったら戻ったで、悩むだろうけど。

| |

« ★スターバックスの華たち | トップページ | ★同じ月 »

書籍・雑誌」カテゴリの記事

教育・育児」カテゴリの記事

コメント

息子さんはとてもよい本からはいったんですね。私も子供の頃は本をよく読んでました。
親がくれる「○○プレゼント」と名のつくものがほとんど本でしたね。少年少女文学大全集から詩集、推理もの、そしてレンズマンやぼっこちゃん、種類がバラバラだったような。
(^^ゞ

投稿: イメカ | 2004.08.12 23:45

 うらやましい。
 我が娘もブレイクスルーする日が 来るのだろうか?
 それにしても、半日で読み切るとは、息子さんの中でコップの水が溢れるところまで十分きていた、ということですよね。
 これからが、楽しみですね。

投稿: 椿 | 2004.08.16 21:57

 旅行中は本からも勉強からもまったく離れ、その後の成長は?です。でも、帰ってきたその日に江戸川乱歩を一冊読み終わったので、期待しています(笑)

投稿: Wind Calm | 2004.08.29 00:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★二年間の休暇:

« ★スターバックスの華たち | トップページ | ★同じ月 »