◆50対2、40対0?
自然災害が続く。こないだ台風23号が大きな被害をもたらしたと思ったら、今度は新潟中越地震だ。だが、後者の報道が溢れる余り、前者の存在が霞んでしまった。
台風23号による死者行方不明者は、10月26日の朝刊の時点で、計91人に達する。これは中越地震のざっと3倍である。
もちろん、その数だけが重要なのではない。被害の大きさ、避難している人の多さ、回復の困難さを考えれば、地震の報道が大きくなるのは当然であろう。それにしても、である。
今日の夜7時からのNHKの全国ニュースでは、地震に当てた時間が約50分。台風23号に関しては、たった2分ほどだった。兵庫県北部だって、事態は一向に好転していない。それなのにこれは、ちょっと、いくらなんでも、という数字である。
(「報道ステーション」では、地震のニュースの後はアメリカの大統領選挙になった。もしかすると、40対0になるかもしれない。)
新潟の後、兵庫県(豊岡市)を訪問する予定だった小泉首相も、天候の悪化によって新潟での日程が延びたためか、訪問を取りやめてしまった。もちろん、新潟への支援を軽んじていいものではないが、兵庫県や京都府の北部も、その他の地域のことも忘れてほしくないと思う。
朝日新聞の夕刊には、「「豊岡も深刻 忘れないで」視察延期で住民ら」という見出しの記事がある。が、大阪本社版であるにもかかわらず、なんとベタ記事だ。
マスコミもわれわれも熱しやすく冷めやすい。そういえば、三宅島はどうなっているんだろう?
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- ◆下半期がスタートして(2020.10.03)
- ■ユニクロのエアリズムマスク雑感(2020.09.04)
- ★「第2波まっただ中」感染症学会理事長 政府は明言せず(2020.08.20)
- ●とにかく被害の少なからんことを(2020.07.10)
- ■アベノマスク(2020.05.12)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ●春を求めて(2022.03.27)
- ■頌春(2022.01.01)
- ●とにかく被害の少なからんことを(2020.07.10)
コメント