« ◆50対2、40対0? | トップページ | ◆天皇陛下万歳 »

2004.10.28

◆イラクで日本人が人質に

 イラクで日本人が新たに人質に取られた。たが、日本人でなければ、しょっちゅう人質に取られ、無惨に殺害されている。今回は日本人なので、国内での報道が大きいだけである。

 ただ、前回・前々回とは違い、今回は無事に済みそうにないのが気がかりだ。

 報道を見る限り、被害者も確かに軽率の誹りを免れないようだ。確固とした目的を持ち、あるいは経済的理由等で仕方なく、イラクに入国して注意深く活動している人たちと同列には論じられない。それがまた、あの無責任な「自己責任論」を増幅させるだろう。憂うべきことである。

 何にせよ、無事に解放されることを願ってやまない。

| |

« ◆50対2、40対0? | トップページ | ◆天皇陛下万歳 »

ニュース」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

どういうわけかこのサイトに出くわした。
私は海外在住で、旅行ばかりしてる人間だが、日ごろから日本人の平和ボケには驚いている。
この人、殺されてかわいそうだが、報道を読めば読むほど、ここまでよく平和ボケになれたものだ、と腹立たしくなってくる。こういう戦地で野宿できる、とでも思ったのか!?戦争ってどんなものか、平和の中で育った人間だって、新聞やテレビで得た情報から想像できるものではないか。わざわざ出かけて行って殺されるまでわからないのかなあ?
ただし、これに近い平和ボケの若者が、日本にはたくさんいることに注意を促したい。旅行マニアというか変わった国にでかけたがる若者のなかには、自分で事情も調べないでネットに頼ってお手軽情報を求め、「どこそこ(内戦があったりで危険な国)に行きたいけど、バスでどこそこまで行った人の情報求む」などとのんきなことを言っている。日本の山奥の村にバスででかける感覚だ。
香田青年もそれに近い、いやネットですら調べずにでかけてしまった愚かな青年なのだろう。
私は、日本国外務省が、渡航を控えてください、などの勧告を出している国にもよく行くが、その際は現地の状況をできるだけ調査し、比較的安全であることが確認できる地域にしか出かけない(臆病モノだから)。ネパール、ケニアのように英語新聞がある国は、ネットで読んだり大使館にでかけて新聞を読んだりして、外国にまで報道されない地元の詳細情報を把握するよう心がけている。また、万一の際に頼れるのはお金だから、香田青年のようにわずかなお金で準備もぜず出かけるなんてことは絶対しない。
好奇心旺盛で、世界を見たい、という精神は尊いものだ。しかし平和ボケが命取りにならないよう、好奇心あふれる日本の若者に注意を促したい。

投稿: 世界旅行者 | 2004.11.01 01:29

 おっしゃるとおりだと思います。さらに言えば、情報収集以前の問題として、避けられない用でもない限り、行かないことが最良の選択だとも思います。
 ただ、世界旅行者さんがどういう意味でお使いになったかは別にして、「平和ボケ」という言葉は好きではありません。この言葉が、軍備を増強して、できれば戦争をしたいと言わんばかりの連中に、その口実としてよく使われる風潮があるからです。
 先日、東シナ海の天然ガス採掘問題に関して、現役の国会議員が「中国への武力行使を含めて」云々と発言したという、いくらなんでも耳を疑わざるをえないニュースを目にしました。彼らは、「平和」であること自体がお気に召さないようです。
 地球旅行者さんもおっしゃるとおり、平和であっても知識や情報や想像力からいくらでも危険は察知できます。平和そのものの価値を貶めたいような連中によって使われる「平和ボケ」という言葉を、私は使いたくありません。

投稿: Wind Calm | 2004.11.01 23:59

そうですか、平和ボケという言葉、日本ではそのように使われているのですね。知りませんでした、気をつけなくちゃ。「平和ボケしないで北朝鮮やら中国の脅威に対して武装しよう」というような使われ方なのですね。それは困る。何て言い変えればいいかな。危機感のなさ、かな。
インタネットサイトで「バグダッド行きのバスはいくらか」とか「僕も7月に行ってたけど、戦争とは思えないほど静かだった」「あと1年もしたらどんなによくなってるか、と思った」などという暢気な書き込みを読んで、旅行感覚でバグダッドに行く日本のバックパッカーは香田青年だけではないことを知った。イラク報道が多い欧州ではちょっと考えられないことだ。世界から遠く離れた日本では、危機感が薄くなるのだろうか、自分で判断する力も衰えるのだろうか、と思い、それを「平和ボケ」と言ったわけです。
私は自衛隊派遣には大反対。しかし、この事件を自衛隊派遣と結びつけて政府批判するより、バックパッカーの一人として、無謀なバックパッカーの自覚を促したいと思った。

投稿: 世界旅行者 | 2004.11.02 08:31

香田さんが非業の死としか言いようのない死に方をなさったのは、ほんとうにお気の毒です。新たな犠牲者を生まないためにも、おっしゃることはすごく大切ですね。

投稿: Wind Calm | 2004.11.03 08:13

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆イラクで日本人が人質に:

» 香田青年の行いは「極めて愚か」だが、それでも「命は命」。★★イラク邦人人質は福岡県直方市出身★★ [創難駄project(そうなんだプロジェクト)]
考えただけで、とっても気が沈んでしまうニュースなので、触れたくない気もするが、今 [続きを読む]

受信: 2004.10.28 22:37

» 香田証生さんの追悼ゴング [幸田回生]
 福岡ローカルニュースでリングに上がるガッツ石松さんを見て何事かと思いました。 [続きを読む]

受信: 2004.12.06 10:25

« ◆50対2、40対0? | トップページ | ◆天皇陛下万歳 »