◆沖縄で免税ショッピング?
「ショッピング」とかいうカテゴリがないなあ。あってもあまり使わないだろうけど・・・
↓に書いたりんくうプレミアム・アウトレット、値段の分かっている品が確かに安い。1万5千円の靴を買えば、安売りの靴屋より3千円くらいは得する。まあ、それでも往復のコストはまかなえないのですが・・・ CITIZEN OUTLET というのもあった。ロゴは CITIZEN のそれそのままだ。メーカが関与して安売りなんかしていいんですか? こちらはどれほど安いのか確認できなかった。
さて、これを書いたのは思い出したことがあるからだ。沖縄からの帰り、那覇空港で、なんと、「免税ショッピング」ができるのだ。あまりのことに、しばらくは信じられなかった。どうしても納得ができないので、「国内で唯一、免税でお買い物ができます」などと呼び込んでいる店員に、
1.本当に免税なのか
2.なぜそんなことが可能なのか
を聞いてみた。が、まったく要領を得ない。そもそも、「免税」とは何かが分かってないみたいだ。それぐらい教育しておけよ。
ネットで調べればすぐ分かるのだろうが、おそらくは、昨今はやりの「何とか特区」という小泉改革の一環だと思う。いや、それにしても。
TUMI のキャリーバッグなんか買うんだったら、沖縄への安いパック旅行の旅費ぐらいは浮くかも(無理かな)。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ★半分老後(2023.04.01)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ★追悼:柳生博(2022.04.22)
- ●春を求めて(2022.03.27)
コメント