« ●シャロー・インパクト? | トップページ | ●賢いメータ »

2004.11.16

●華氏911

 ドキュメンタリー(なのかな?)のみならず、今まで見たすべての映画の中でも最高のうちの一つだと思う。おもしろく、退屈しないこともこの種の映画としては出色だ。報道の洪水の中にいながら、不覚にも知らなかったこともたくさん出てくる。もちろん、ときに過剰に走る、編集による小細工などにはちょっと注意が必要かも。
 カンヌ映画祭で、20分間に及ぶスタンディングオベーションがあったというのもうなずける。前例のないことだそうだ。

 小泉首相にも、食わず嫌いはやめて、ぜひ鑑賞なさることをお勧めする。コンサートや演劇に通うのも大事かもしれないが、そんな暇があるのだから、ぜひこれも見てもらいたい。

(Fahrenheit 9/11, 2004 U.S.A.)

| |

« ●シャロー・インパクト? | トップページ | ●賢いメータ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

Wind Calmさんのこのエントリーに後押しされて借りてみました。ああ、ほんとうは見たくないシーン続出! 夢に出てきそう(笑)。

投稿: morio | 2004.11.21 01:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●華氏911:

» 『華氏911』 ☆ [軽快?携帯の世界]
 実はこの映画はかなり前に劇場で観たのですが、今回DVDが発売ということもありこのタイミングで感想を書きたいと思います。  監督はおなじみマイケル・ムーア。彼が... [続きを読む]

受信: 2004.11.17 00:04

» 華氏911 [1/365*morio0101]
第57回カンヌ映画祭のパルムドール受賞作品。マイケル・ムーア監督の華氏911。 [続きを読む]

受信: 2004.11.21 01:08

« ●シャロー・インパクト? | トップページ | ●賢いメータ »