●華氏911
ドキュメンタリー(なのかな?)のみならず、今まで見たすべての映画の中でも最高のうちの一つだと思う。おもしろく、退屈しないこともこの種の映画としては出色だ。報道の洪水の中にいながら、不覚にも知らなかったこともたくさん出てくる。もちろん、ときに過剰に走る、編集による小細工などにはちょっと注意が必要かも。
カンヌ映画祭で、20分間に及ぶスタンディングオベーションがあったというのもうなずける。前例のないことだそうだ。
小泉首相にも、食わず嫌いはやめて、ぜひ鑑賞なさることをお勧めする。コンサートや演劇に通うのも大事かもしれないが、そんな暇があるのだから、ぜひこれも見てもらいたい。
(Fahrenheit 9/11, 2004 U.S.A.)
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ◆懐かしいロシア民謡?(2021.02.19)
- ◆何度目かの Sleepless in Seattle(2020.10.31)
- ◆『ロープ 戦場の生命線』(原題:A Perfect Day)(2020.10.16)
- ◆下半期がスタートして(2020.10.03)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ■大阪ガスから「電気料金【青天井値上げ】のお知らせ」が来た(2022.09.02)
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ★各国はアフガニスタンの人々も救ってほしい(2021.08.25)
- ■夫婦同姓の「伝統」(2021.05.18)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
コメント
Wind Calmさんのこのエントリーに後押しされて借りてみました。ああ、ほんとうは見たくないシーン続出! 夢に出てきそう(笑)。
投稿: morio | 2004.11.21 01:32