●「世界」とはどこのことか?
相変わらず、ふとんの中でラジオやテレビの音を聞いている。NHKのラジオ第一放送では、午前1時前に「世界の天気」と題して、東京を含む15都市の天気と最高・最低気温とを放送している。
ヨーロッパは、ローマ・ベルリン・パリ・ロンドン、である。アメリカも、ニューヨークとロサンゼルス。東京を除けば全部で14しかないのだ。こんなことをしているから・・・
中近東とアフリカは1箇所も含まれていない。ニューデリーの後には、すぐにローマに飛んでしまうのだ。大陸ごと無視されているのは南極を除けばアフリカだけだ。
中近東もアフリカも、面積的には言うまでもなく、政治的・経済的・文化的・宗教的・・・に大きすぎる地域なのに。
ジャカルタ(インドネシア)にも触れないので、結果として、イスラム諸国をまるごと無視していることにもなる。
NHKはこのことに気づいているのだろうか。気づいていないとすればあまりにもノーテンキだし、気づいていてこれを続けているとすれば、見識を疑う。なんとなれば、たとえば「カイロ」一つを入れるだけで、この問題は解決してしまうのだ。できれば、サハラ以南の都市なんかも一つ入れてほしいところだけれど。
もちろん、日本人がたくさんいる(と勝手に決めた?)地域を重視しているとか、なじみのある都市名を優先しているとかの事情は分かる。しかしそれでも、「世界の天気」と称して不見識をまき散らしている現状は、何とかすべきだと思う。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ●いずこも同じ秋の夕暮れ(2023.11.24)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
お久しぶりです。復活しました。(笑)
確かに,どーして自分のとこはないの?って思わせてしまうのは悲しいことですね。せめて五大陸はまんべんなく網羅して欲しいですよね。
ちなみに,パリで見た「World Weahter」というかいうニュースでは,日本は出てきませんでした。北京やシドニーはあったのに。やはり悲しい。
投稿: ぽた郎 | 2004.11.01 22:40
復活おめでとうございます。どうなさったのかな、とは思っていましたが、つい先日、morioさんからうかがうまで、そういうこととは存じませんでした。これからもご自愛のほど、お祈り申し上げます。
投稿: Wind Calm | 2004.11.01 23:32