●疲れ・・・
いつものトラットリアでパスタを食べ終わるころ、珍しく店員が声をかけてきた。いや、声をかけられるのは珍しくないが、ああいうことを言われたのは初めてではないか?
あれ!? なんていう言葉だったか、最初が思い出せない。でもとにかく、次のような会話だった。
「なんか暗いですね。お疲れなんですか?」
「疲れているように見えます?」
「ええ、少なくとも、元気って感じじゃないですね」
「そう? ふーっ」
「ため息はいけませんよ、ため息は」
ため息ぐらい毎日何度もついている。そうなのか、ため息って、いけないのか・・・
ごく小さな不幸は数多くあるものの、メジャーな不幸は何もない。不幸の不在はしかし、その逆を意味するものではない。
↓で書いた『地球のはぐれ方』が届いた。名古屋のリポートは最高だ。まだ通読したわけではないが、本の最後(本当に最後だ)はこう結ばれている。
ーーーーーーーーー
「幸せの敷居を低くするのが、人生をハッピーに生きるコツなのかも」と提案してみたかっただけだということを、薄々でも感じてくれたら、すごくうれしい。
ーーーーーーーーー
わかってるよ。でも、どうやって?
以上は昨日の話。
今日は今日で、ちょっと刺激的な悪くない疲れと、後味の良くない変な疲れが両方残っている。『ブルース・オールマイティ』を見ても癒されない。こんな日には、薄っぺらな笑いとお手軽なお説教に感じられるだけだ。
週末だ。だが、楽しいことは何もありそうにない。幸せの敷居を低くするには、名古屋に行ってみればいいのだろうか? それとも熱海に?
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ■ "I gave at the office." と生成AI(2024.09.26)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ◆懐かしいロシア民謡?(2021.02.19)
- ◆何度目かの Sleepless in Seattle(2020.10.31)
- ◆『ロープ 戦場の生命線』(原題:A Perfect Day)(2020.10.16)
「書籍・雑誌」カテゴリの記事
- ★マイナーなポルトガル(2024.08.19)
- ●DTP(Desktop Publishing)(2024.03.13)
- ◆「手良乎」の謎(2021.10.17)
- ★『Barnshelf の妖精』無料キャンペーン(笑)(2020.12.19)
- ★はじめての?商業電子出版(2020.12.15)
「心と体」カテゴリの記事
- ■働くおじさん(2024.09.05)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ★喪中につき年末年始のご挨拶を失礼させていただきます(2022.12.03)
- ★初めての写経(2022.08.30)
- ★生前整理・・・(2022.08.09)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
コメント