« ■気分は日本アルプス | トップページ | ■小型機に横風 »

2005.01.11

■「和食ファーストフードのスタンダード」

 今日は珍しく、決まった時間に急いで昼食を済ませる必要に迫られていた。ちょうどその時間に移動もしなければならないのだが、途中に適当な店が思い浮かばない。コンビニのおにぎりにしようかと考え始めていたとき、「なか卯」が目に入った。そういえば、最近ここにできていたんだった。どういう店かは知らないが、おそらく、手早く昼食を済ませるには適しているに違いない。
 できる範囲で「スローフード」を提唱・実践している身として(笑)、後学のために入ってみることにした。

 入ってまず食券を買うシステムになっていることに驚いた。吉野家には大昔にたぶん2回ぐらい入ったことがあるが、食券ではなかったように記憶している。まあ、合理的だし、問題はない。
 カツ丼とカツカレーを宣伝しているふうだったので、ちょっと迷って後者にした。590円。牛丼騒ぎの時に、確か、280円とか言っていたのを考えると、倍以上である。この種の店で600円も出すのであれば、そう悲惨なものは出てくるまい。

 予想は当たって、ごくリーズナブルなカツカレーだった。だが一方で、「これでは苦しいだろうな」と思った。600円出せば、本格的なおいしいラーメンを食べることも可能だ。780円で立派な定食を食べさせる洋食屋も知っている。別に問題はないのだが、あえて「なか卯」を選ぶ理由がないことになってしまう。豚どんぶりは330円だったが、隣で食べているその豚肉を見た限りでは、かなり悲惨な食べ物に思えた。

 値段に理由を求めず、マクドナルド的店舗におけるファーストフードという形式に価値を認めるのなら、アリかもしれない。繁盛しているとしたらその理由を知りたくなる。

| |

« ■気分は日本アルプス | トップページ | ■小型機に横風 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

 マーケットの所に書かれているとおりの理由だと思います。女性でも一人で入れる雰囲気と、食後にお茶を飲んで、ゆっくりもできます。
 これは「なか卯」だけに限ったことではありませんが、お店により多少の出来、不出来はあるものの、許容範囲の味であるとファンは言っておられます。
 私は脂身のお肉が全く食べられないので、牛丼、豚丼は全然駄目ですが、「なか卯」の親子丼なら食べられます。はい。
 

投稿: winter-cosmos | 2005.01.12 16:28

 書き忘れましたが「全面禁煙」はすごく気に入りました。安心して食事することができます。ウェブサイトを読むと、マクドナルドや吉野家とは一線を画したいようですね。失礼しました(笑) 親子丼とカツ丼とうどんは食べてみることにします。
 あと3回は通わなきゃ・・・

投稿: Wind Calm | 2005.01.12 19:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■「和食ファーストフードのスタンダード」:

» 米マクドナルド前社長が死去 アルバイトからトップへ [funny-9]
米マクドナルドは16日、同社のチャーリー ベル前社長兼最高経営責任者(CEO)が同日、 故郷であるオーストラリアのシドニーでがんのため死去したと発表した。44歳... [続きを読む]

受信: 2005.01.24 22:37

« ■気分は日本アルプス | トップページ | ■小型機に横風 »