« ●遥かなるイエローストーン(その1) | トップページ | ●どこにも行けない »

2005.03.18

●愚かさの競い合い

 島根県議会が「竹島の日」という条例を圧倒的多数で可決して自らの愚かさを誇示していると思っていたら、今度は韓国の馬山市が「対馬の日」(対馬島(テマド)の日)という条例を全会一致で可決したという。

 愚かさの競い合いでは、馬山市の勝ちかもしれない。だが、歴史的な経緯を考えると、こうまで愚かに突っ走ったことを手放しで嘲笑する気にもなれない。

 いずれにせよ、愚かさを笑っているばかりはいられない。歴史上、多くの戦争が、愚か者たちによって引き起こされてきているのは明白なのだから。

| |

« ●遥かなるイエローストーン(その1) | トップページ | ●どこにも行けない »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

昨日の情報番組では、あのヨン様のコメントも紹介されていましたね。

歴史を振り返ると感情的になる気持ちも理解できるのですが、あちらの報道を見ていると複雑な思いを感じずにはいられません。

戦争が残す愚かな遺産があるということ。
覚えておかなくてはいけないことですね。

投稿: 黒猫のみわ | 2005.03.19 10:18

 ペ氏のコメントというのは知りませんでした。聞きたかったなあ・・・
 韓国政府は馬山市議会に対して条例の撤回を要請したそうですね。少なくとも中央政府は愚かさを競い合おうとはしていないようで、ちょっとほっとしました。

投稿: Wind Calm | 2005.03.20 22:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●愚かさの競い合い:

« ●遥かなるイエローストーン(その1) | トップページ | ●どこにも行けない »