●宅配DVDのすごさ
便利で安かった行きつけのDVD屋さんが店じまいしてしまったので、どうしようかと考えていたら、何かの拍子にネットで「宅配DVD」の存在を知った。
だいぶ前、有無をいわさず毎週適当なビデオが配達され、見た分だけお金を払うとかいうシステムがあったような気がするが、普及しなかった(と思う)。富山の薬屋じゃあるまいし、「適当にひとそろい配達しました」では、使い勝手が悪すぎるからだろう。
商売というのは進歩するものだ。好きなDVDが選べて、貸し出し中のものは予約もできて、たとえば1か月8枚までで2000円。1枚なんと250円ということになる。これで往復の送料込み!なのだ。
しかも、いつまでも借りていてもOKで、延滞料金なし(ただしもちろん、返さないと次を貸してもらえない)。郵便受けに直接入れてくれるので受け取りのハンコはいらない。送り返す手間も、素晴らしく工夫された封筒にひょいと入れてポストに投函するだけ。
これは革命的ではないのか(なんて興奮してるのは私だけで、もしかして常識ですか?)
こんな業態が存在するなら、街のDVD屋が店じまいするのもわかる気がする。返しに行く手間もほとんどないのだ。それでいて安い。
問題は、
1.なんでもかんでも宅配になってしまって、ほんとに環境に悪い。
2.月に8枚も見たい作品があるのか?
3.あるとして、そんなに見る時間があるのか?
ということである。まあ、4枚しか借りないとしても1枚500円。それに、そんなに借りないことがわかれば、1350円だかのプランもある。テレビの方で見たいドラマが一つもない!今のクールにおいては特に重宝しそうだ。
これで、食べ物は らでぃっしゅぼーや から配達され、本はアマゾンから宅配され、DVDはツタヤディスカスから配達されることになる。他の買い物もめっきり通販が増えた。
ちょっとした未来生活だが、はたしていいことなのかどうか・・・
| 固定リンク | 0
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ◆懐かしいロシア民謡?(2021.02.19)
- ◆何度目かの Sleepless in Seattle(2020.10.31)
- ◆『ロープ 戦場の生命線』(原題:A Perfect Day)(2020.10.16)
- ◆下半期がスタートして(2020.10.03)
コメント
こんばんは!伊与田です。
ついに宅配DVDレンタルにたどり着きましたか・・・
私も利用しています。月に8枚のコースにしていたのですが、見るのはどうしても週末になりますし、土日も休みとはかぎらないので、なかなか見る間がなくて、今月から4枚のコースに変えました。差額が大したことはないので、使い勝手が悪ければ、8枚にもどすかもしれません。
投稿: iyota | 2005.11.02 17:40
こんにちは。
月に8枚かぁ~。
ありそうですよね・・・作品は。
時間はと考えると、難しいかな?
スカパーやWOWOWで、面白そうな作品を見つけて、チョコチョコ録画してますが、貯まるばかりで・・・(焦)
それにしても、宅配を利用したビジネスが増えましたよね。
ちょっとビックリです。
投稿: 黒猫のみわ | 2005.11.06 09:03
コメントありがとうございます。
見たのを返して次がくるまでに微妙な間が空くのが欠点といえば欠点ですね(オプションで解消できますが)。
大した金額ではないといえばないのですが、毎月固定の支払いがいろいろ増えてきて、知らぬ間にたくさんお金を使っているような気がします。
うちはスカパー!もWOWOWも(とにかく地上波以外は)見られませんが、この宅配システムがあればどちらもいらないような気がします(あ、リアルタイムのスポーツ放送重視とかなら別ですね)。
投稿: Wind Calm | 2005.11.06 19:21