« ★夢で会えても | トップページ | ★寒さを遠く離れて »

2005.12.18

★凍てつく山里

 地球温暖化が止まったかのような冷え込みが続く。だとすればめでたいことなのだが、温暖化は氷河期をもたらすとかいう説まであってややこしい。

 思えば小学生のころ、冬と言えばしょっちゅう氷が張っていて、霜柱をサクサク踏んで遊んだことも2度や3度ではなかった。
 それがいつの間にか、氷が張るのを見るのなんて一冬に一度あるかないかになってしまった。大人になってから霜柱なんて見たことない気がする。住んでいる場所の気候はそう変わらないのに(・・・というより、こちらの方が寒いはずだ)。

 こんなに寒いのは、1983〜84年以来かもしれない。思い出深い冬だった。

 今日の山里はうっすら雪化粧し、食糧を見つけるのが難しい鳥たちは苦労していたようだ。オオタカやハイタカも、いつになく地表近くまで降りてきて、柿の木に止まったりする。

 そんなことはありえないと知りつつも、みんな無事に冬を越せればいいのにと願う。 

| |

« ★夢で会えても | トップページ | ★寒さを遠く離れて »

バードウォッチング」カテゴリの記事

環境・自然」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
毎日、寒いですね。
高知は、昨夜降った雪が解けずに夕方まで残っているところが多くて、近所へ出かけるにも足下に気を遣います。

1983〜84年はどんな冬を過ごしてましたか?
確か東京でも何度か大雪が降った年でしたね。

投稿: iyota | 2005.12.18 21:11

 高知まで大雪だったんですね。雪国の人には申し訳ありませんが、こちらではほとんど降らないのが残念です。
 1983〜84年の冬は・・・ 若かったですねぇ(笑) それで勘弁してください。

投稿: Wind Calm | 2005.12.19 22:36

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ★凍てつく山里:

« ★夢で会えても | トップページ | ★寒さを遠く離れて »