« ◆「ゴミ屋敷」への道 | トップページ | ◆パスタ春色 »

2006.02.16

◆さようなら、自由な空。こんにちは・・・

 神戸空港が開港した。もうこれで、明石海峡大橋のすぐ上は永遠に飛べない。

 こんなことなら開港前にもう一回飛んでおくんだったと思っても後の祭り。3月中旬から軽飛行機への自粛要請も解けるので、神戸空港そのものに離着陸することでよしとするしかない。

 それにしても、この狭い空域に3つもアクティブな空港が存在するのは予想通り面倒なことになりそうだ。神戸空港の離発着コースは、関西空港のそれと綺麗に重なるし、伊丹を離陸した飛行機は、多く神戸空港の離発着機と並行することになる。

 飛行機ゆえ、左右だけではなく上下に避けることができるのが救いだが、その高低差は1000フィート(約300メートル)に過ぎない。東京タワーの上と下の距離を大きな旅客機が上昇したり下降したりしながら頻繁に?すれ違うというのはちょっとひやっとしませんか?

 神戸からの離陸機も、頭を押さえられる形で離陸後しばらく低空飛行を余儀なくされるという。冬には六甲下ろしの横風も強いだろうし、パイロットにとってはありがたくない空港だろう。

 まあ、それはそれとして、私たち軽飛行機乗りにとっては、空域が極端に不自由になった影響がやはり大きい。神戸や明石はこれまでほぼ自由に飛び回れていたのだ。
 それが、神戸・元町・三宮あたりの市街地は神戸空港の管制圏内になってしまったし、管制圏を出たところから明石海峡大橋の西までは「特別管制区」に指定されてしまった。特管区の設定は第三種空港(ローカル空港)としては極めて異例だ。
 「さようなら、自由な空」といったところか。

 まあしかし、道楽で飛行機を飛ばしている連中のことなんか気にかける必要はない(警察や消防、報道関係も不自由になるけれど)。
 こうなった以上は、何が何でも事故を避けるよう、管制官もパイロットも、安全第一で行動することが大切だろう。

 ただ、一番の問題は、巨額の建設費と毎年予想される膨大な赤字をどうするのかだ。残念ながら、こちらはおそらく避けられない。
 「こんにちは、税金で穴埋め」

| |

« ◆「ゴミ屋敷」への道 | トップページ | ◆パスタ春色 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

コメント

はじめまして、旅行やさんのブログをやってます。
飛行機を操縦されるんですか?ステキですね。
神戸空港のこと、私も感心があるのでTBさせてください。
よい方向に持っていくためには「市民の声」は必要ですよ。
誰に使って欲しいのか?それをきちんと考え直すべきですね。

投稿: SATOKO | 2006.02.17 17:37

 はじめまして。コメントありがとうございます。
 飛行機に乗っていることを、だれも「ステキ」と言ってくれないので、とても舞い上がっています(笑)
 神戸空港もダムと同様、要するに「工事がしたい」というのが根本の理由だと思います。なぜ工事がしたいかというと、「天下り先を確保したいから」。
 今現在だと防衛施設庁の談合事件がまったくこの構図ですね・・・

 まあ、そんなことはともかく、できちゃったものは安全に有効利用していきたいものです。

投稿: Wind Calm | 2006.02.17 21:23

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆さようなら、自由な空。こんにちは・・・:

» いま関西に3つも空港は必要なのか?? [新「とっつあん通信」]
オリンピックの記事ばかり書いておりますが たまにはこういう記事もひとつ。 きょう神戸市のポートアイランド沖に 「神戸空港」が開港しました。 これで関西に3つの主要空港ができたわけです。 余談ですが関西にはこのほかにも 「コウノトリ但馬空港」「南紀白浜空港....... [続きを読む]

受信: 2006.02.16 21:41

» 神戸空港オープン [晴れ☆たびたび トラベル]
本日、神戸空港が開港しました。 賛否両論ある中、オープンした空港ですが、今後の成り行きを見守りたいですね。 「賛否」については、あえて言いません。 旅行やさんですから、 [続きを読む]

受信: 2006.02.17 17:38

» 神戸空港が開港 [ざわとーく]
神戸港の人工島・ポートアイランド沖に完成した神戸空港が16日開港した。関西空港と大阪空港に第3の空の玄関口が仲間入りし、新時代の幕開けを告げた。早朝から開港式や祝典が相次ぎ開かれ、国内計7路線に就航した航空3社の航空機が次々と乗客を乗せ羽田などに飛び立った。[..... [続きを読む]

受信: 2006.02.18 02:03

« ◆「ゴミ屋敷」への道 | トップページ | ◆パスタ春色 »