◆時の流れに・・・
最近、時の流れについてしばし思いを馳せることがある。
思いは多方面に広がるが、その一つは時間の短さだ。
なにしろ、日本でラジオ放送が始まってから80年余しか経っていない。ライト兄弟の初飛行からだって、わずか100年余だ。
100年前、ほとんどの人は通常、歩く以外に移動手段を持っておらず、直接会って話す以外に通信手段を持っていなかった。
100歳はともかく、80代の人を探すのはぜんぜん難しいことではない。一歩家を出ればもう会えるほどだ。
・・・などと考えていると、オーストラリアの動物園でカメが死んだという報に接した。
このカメ、なんとダーウィンが捕まえたのだという。もちろんガラパゴス諸島で、だ。ほんとかよ。
ダーウィンが捕まえたのはこのカメが4〜5歳の時らしいが、現在は175歳。一つだけ解せないのは、このカメの誕生日が1830年11月15日と、日付までわかっていること。どうしてそんなことがわかるのかだけはぜひ教えてほしい。
ともかく。
長い目で歴史を見ようと思う。同時に、「ご都合主義の勘違い史観」に陥らないように・・・
| 固定リンク | 0
「ニュース」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ◆下半期がスタートして(2020.10.03)
- ■ユニクロのエアリズムマスク雑感(2020.09.04)
- ★「第2波まっただ中」感染症学会理事長 政府は明言せず(2020.08.20)
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ●いずこも同じ秋の夕暮れ(2023.11.24)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ■コルクとの新たな出会い(2024.09.02)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
コメント