« ●今度は・・・ | トップページ | ★ノー・マンズ・ランド »

2006.07.31

●がんばれ、ファン・ランダエタ

 ボクシングにはほとんど興味がない。だが、ミリオンダラー・ベイビーは見た。

 8月2日には WBA の世界ライトフライ級タイトルマッチがあるという。例の、下品で無礼で傲慢きわまりない、亀田興毅がとうとう世界タイトルに挑戦してしまうらしい。

 対戦相手のファン・ランダエタ(ベネズエラ)には、心から声援を送りたい。

 ハンバーガーを頬張りながら記者会見場に現れた亀田は、ボクシンググローブをはめたキューピー人形?を放り投げるようにランダエタにプレゼント?して、「コイツ」呼ばわりした。
 ランダエタのニックネームが「ベイビー」だからだとかいうのだが、どう見ても相手をなめきった行為である。相変わらずのひどさだ。
 こういう亀田の言動を「パフォーマンス」だとか「有言実行」だとか見当違いの言葉に置き換え、応援・利用しようとしているマスコミ(特にTBS)には怒りすら覚える。

 対照的に、ランダエタは温厚で人の良さそうな青年に見える。だが、あんなやつをのさばらせておかずに、ぜひマットに沈めてほしい。

 知り合いの元ボクサーに聞くと、亀田が勝つ可能性はあまりないのだという。

 だが、私には、亀田が勝ってしまいそうな嫌な予感がしてならない。何か裏がありそうにすら思えてくる。

 ともあれ、普段は見ないボクシングの試合を見て、ランダエタを応援しようと思う。

 私が見ることすら、亀田側やテレビ局の計算に入っていることを思うと忸怩たるものはあるのだが・・・

| |

« ●今度は・・・ | トップページ | ★ノー・マンズ・ランド »

スポーツ」カテゴリの記事

コメント

始めまして!記者会見をさっき見てびっくりし皆さんの意見は?とブログを検索しました。・・私にもなぜあそこまで下品で失礼な事をするのか解りません。幼い頃から一筋の道を歩いてきた若者とは思えません。日本人として恥ずかしいですね・・なめられないようにわざとなのでしょうか?

投稿: oyuki | 2006.08.01 01:31

今回の記者会見は見てません。亀田がテレビに映ったらなるべくチャンネルを変えるようにしています。亀田を見ていると、大阪人はみんなあんなふうに下品だと思われるのではないかと心配になるからです。親が注意するべきだと思うのですが、あの親御さんじゃ無理でしょうね・・・。

投稿: 津和 歌子 | 2006.08.01 20:37

 コメントありがとうございます。
 応援空しく、ランダエタは判定負けとなりました。
 それにしても、あざといTBS。私もかなり洗脳されて、亀田への嫌悪感がかなり減りました。
 亀田自身も、プロになってから初めて?の強い対戦相手に勝ってチャンピオンとなり、苦労と喜びから真人間に戻って泣いていました。
 これであの、「どんなもんじゃい!」がなかったら、なおよかったのに・・・
 下品さと傲慢さをなくし、気持ちよく応援できるボクサーになってほしいものです。

投稿: Wind Calm | 2006.08.02 22:25

>だが、私には、亀田が勝ってしまいそうな嫌な予感がしてならない。何か裏がありそうにすら思えてくる。

はじめまして。ほんとうに予感が的中してしまいましたね。
かなり微妙な判定で正直驚いてしまいました。
ボクシングもプロレスみたいなショービジネスになってしまった日ですね。

投稿: キキルン | 2006.08.03 09:49

いやぁ~昨日の試合はマズいっすねぇ。私は彼のキャラクタ-には興味はないので否定も肯定もする気は無かったので自分なりに公平に見ていました。確かに亀田選手は強いです。経験が浅いにも関わらず元世界チャンピオンのランダエタをボディ-で動きを止めさせ、ロ-プに追い込んだシ-ンが幾つかあり、12R戦い終えましたからね。しかし試合全体はランダエタの手数が多く、ペ-スを握ってましたね。とても亀田の勝ちではないですね(引き分けも有り得ない感じだった)。

投稿: 鶴田工事 | 2006.08.03 21:43

続き

一番キツかったのは判定結果後の亀田選手たちの受け取り方ですよね。あそこで「こんな試合でチャンピオンになれるか!こんなベルト要らん!もう一回ランダエタとやってからや!」と言ってリングを去るなりしていれば、亀田一家は本当にボクシングに半端じゃないこだわりを持ってるんだなぁ!って思えたんですがね。結局典型的な関西の商人根性丸出しになってしまって残念です。でも面白かったのが畑山・竹原 両元チャンプの解説ですね。一生懸命言葉を捜してましたからねぇ、リング上の二人よりも解説していた二人の方が苦戦を強いられてました!

投稿: 鶴田工事 | 2006.08.03 21:57

 コメントありがとうございます。
 観客も解説者もランダエタも、そして亀田本人までが明らかに亀田の負けだと思っていたのに大サプライズの判定・・・
 わたしは素人だしアホなので、プロのジャッジが見るとまた違うのかと素直に思っていましたが、どうやら本当に疑惑の判定みたいですね。
 ボクシングがスポーツだと思っていた私が物事を知らなすぎたんでしょうね・・・

投稿: Wind Calm | 2006.08.03 23:45

全く。判定はムカつきました。
亀田が判定勝ちなんて。
ランダエダ選手の勝ちに思えてならない。
亀田は、ボクシングに負けて、ビジネスで勝ったって感じです。

逆に負けていれば、こんなにも非難を浴びず、
美談にしてもらえたんやないですかねぇ~

投稿: 拓海 | 2006.08.04 00:28

 亀田選手が勝ったことはまずいと思います。
 勝った後のニュース23でのインタビューでの態度にも腹が立ちました。敬語も使えず傲慢な態度であった。せめて、その時に「みなさんの応援のお陰です、ありがとうございます」と言っていればここまで批判はされなかっただろうと思います。
 かれはまだ19歳なのだから、そうしたことは大人がきちんと教えておくべきです。
 彼の態度がもてはやされ、それにならう子どもが増えたら恐ろしいです。
 同時に、世間に弱肉強食の論理を植え付けているような気がしてなりません。強ければ何でも許されるという風潮を作ってはなりません。
 日本人は倫理性が誇りでした。彼はその誇りを見事に打ち砕いてくれました。これを許すかどうかは世論の力にかかっています。

投稿: 鼠 | 2006.08.04 02:18

予想された通りの結果になりましたね・・・
残念です。

投稿: K | 2006.08.04 14:10

ボクシング界の人気が低迷してるのを見事に
覆したのが亀田ですね。
彼は彼で辛いと思いますよ。宣伝の駒にサレテマスシ。これで人気が無くなったらバイバ~イされるでしょうね。
はたけやまさんの解説も彼はがんばりましたよとか言ってたし、、、
ようするに、亀田こーき君は商品化してますね。。
確かに強くて努力家だと思うけど、
今回のではっきりしちゃいましたね。
あの喜び方、最初から勝ちなのわかってたみたいな感じに見えた、普通あんな試合してたら
自分自身驚いてから喜ぶか、
亀田のキャラならベルト投げ捨てるとかしてほしかった。

投稿: 始めまして | 2006.08.04 15:36

 はじめまして。

 みなさんのコメントに同感です。 私もかなり昔からボクシングに興味があり欠かさず見てきましたが、今回の茶番には憤りを通り越してあきれています。
 明らかにランダエタ選手の勝ちですし、これまでの亀田の全ての態度に日本人として、人間として怒りを覚えます。 ランダエタ選手のもとへは「あなたの勝ちです」「素晴らしい人柄ですね」「日本を嫌いにならないで」などのメールが押し寄せているそうです。 
 誰が見てもおかしい判定~是非再戦してもらい、世界の厳しさをたたきこんでほしい。
 当初、亀田に批判的だったマスコミは人気に便乗しようと手のひらを返して立場を変えました~NHKを批判してきた民放各局ですが、しょせんこんなものなのか・・・本当の正義とは。
 また、亀田のあの親父もたいしたことのない口だけの利己的な部分を今回露呈しました。
 日本のボクシング界をつぶしたいんでしょうかね~亀田なんかよりもっと努力して強い日本ランカーはたくさんいるという事実を関係者は知っているのですよ。
 本当に謙虚で強くなってほしいものです。
闘った亀田本人が一番勝敗をわかっているわけですから。気の毒です。

投稿: 旅人 | 2006.08.04 16:01

 コメントありがとうございます。
 わがブログ史上、最高のコメント数かもしれません。この問題へのみなさんの関心の高さがわかります。視聴率もすごかったし、毀誉褒貶いずれにせよ、注目度にはものすごいものがあります。ヒーローであれヒールであれ、マスコミとしては願ってもない逸材なんでしょうね。
 亀田は今でも好きではありませんが、せめてマスコミに使い捨てにされないようにとは願いたいと思います。その態度や強い弱いはともかく、人一倍苦労して努力してきたのはその通りだろうと思うからです。それとも、それもマスコミの作り上げた虚像でしょうか・・・

投稿: Wind Calm | 2006.08.05 09:51

ランダエたが一番曲者に思えます。

最後12Rなどは明らかに倒す気がなく、最初から判定では勝てないのを知っているにもかかわらず、決定打を出そうとはしていませんでしたね。

最初から金で買われた相手だったように思えます。

こーいう大人がいるから、子供たちが育たないんだ。

投稿: Natsu | 2006.08.08 22:27

 うーん、そういわれれば、ランダエタのパンチは初回から精彩を欠いていたようにも思っていました。パンチのスピードが明らかに遅いんですよね。あれはやっぱりわざとだったのかなあ・・・

投稿: Wind Calm | 2006.08.09 21:35

以前、鬼塚選手も似たような判定疑惑の試合がありましたが、その時友人のボクサーが言っていたことを思い出しました。
仮にどちらかが八百長だとしたら、目の肥えたファンや解説者、審判を欺きながらなおかつシナリオどおりハイレベルで闘うことはありえない~ということでした。 八百長で試合をするとすれば、どこかに必ずスキが出来てしまい、そこへ打ち合わせと違うプロのパンチが飛び込んでしまったら・・・いかに鍛えた選手であっても命にかかわる事態になると思う~とも言っていました。

 プロレスなどのショーとは違い、まばたきする間に強烈なパンチが繰り出されるボクシングの世界。 八百長を出来る人は世界チャンピオンにすぐなれるほど超越したレベルでなければいけないのです。
今回はランダエタ選手にまで疑いがかけられる事態になりましたが、そもそも人間性に劣る亀田一家の責任は大きいのです。 鍛え上げ、真剣にやっているボクサーであってもパンチをくらってしまうのが事実ですし、ボクシングに関して八百長を唱える人は一度ボクシングをやってみたらいいのでは。 1ラウンドももたないはず。

投稿: ハムスター | 2006.08.11 14:00

はむすたーさん

つまりランダエタ相手に12Rまで持ちこたえた亀田は判定で勝っていても間違いは無かったということで良いわけですね?

今のボクシングの判定基準からすると、この試合の判定は間違いないものだと思います。
100人が判定すれば当然ランダエタになるとは思いますが、3名ではこうなっても仕方ないですよね。

疑惑の韓国人審判に関しても、7Rだったかな?
他の審判が亀田につけているところを、ランダエタにつけていました。それが3人亀田であれば、12R全員ランダエタでも亀田の勝ちですからね。

人間性に関しては、私も優れた人間ではないのでなにもいいませんw

投稿: Natsu | 2006.08.11 23:26

Natsuさんへ

 誤解を与える表記(?)になってしまいましたが、亀田のあの試合に関しては当然、「ランダエタの勝ち」ですよ。
 倒し切れなかったランダエタも詰めがあまかったかも知れませんが、ダウンを奪い、その後のラウンドを見ると、手数や姿勢など総合的にもランダエタの勝ちです。 各ジャッジが金で買われていたか、またはジャッジ・ミスでしょうか。
中には開き直ってミスを認めず「クリーン・ヒット」を評価した、などとうそぶく人もいましたね。クリーン・ヒットで勝てるなら、ダウンを何回しても勝てることになってしまいそうです。
まずは、再戦してもらいたいですが、亀田側が減量問題で返上しようとしています。あのバカ親父の入れ知恵でしょうけど、逃げてますよ、あの親子。
とにかく次の試合は名かなり厳しいでしょうね。

投稿: ハムスター | 2006.08.15 09:47

ダウンは当然ポイントとして-2ですから大きいものがありますよね。

残りのダメージ、総合的な手数を計算するとランダエタの勝ちで決定だと思います。

ただ姿勢についてランダエタを勝ちと思うボクシング関係者はいるでしょうか?

彼が自ら前に出れたのは1R、11Rのみ

12Rでさえも後退しています。

アウトボクサーの宿命でもありますが、審判によってはいい印象は持たないようです。

ボクシングのジャッジは総合的で判断されないのです。

総合的に判断してくださいと言うのであれば、ボクシング協会に判断基準を変えろ。というといいと思います。

少なくとも1Rでダウンという大打撃を受けたにもかかわらず、12Rまで戦いきるということは、11R、12Rで息切れしたとしても、途中のラウンドは巻き返しているからでしょう。
でなければ、途中でKOされているでしょうね。

現に戦ったランダエタ選手でさえ、ダウンを奪っていながら3ポイントは上回っていると思った。と言っています。

1Rの2点差、11Rの1点差

これで3ポイント

つまりあとは審判の判定しだいであって、私たち素人があれは、亀田だとか
、絶対ランダエタだ、とか言えるとは思えません。

当然トータルのダメージは亀田のほうが確実に上ですが、あくまでルールあってのボクシングです。

野球でさえ韓国に1勝3敗だった日本が優勝したじゃないですか。

亀田と比べるな!といわれるところだと思いますが、現実問題としてそれは仕方ないのです。

私も元々亀田が嫌いでしたし、今も態度や父は好きではありませんが、この判定に関しては『絶対』はないと思っています。

投稿: Natsu | 2006.08.15 19:56

はじめまして、私も(みなさんそうですが・・・)今回の試合はもとより、記事にありますようなあの一家の言動には甚だ不快感を感じます。
最近は「誰にも迷惑かけていないから口出しするな」という歪んだ自由を都合いいように主張するやからが多いようです。
そういう人間は、人に迷惑をかけてしまった時に何の責任もとれない子供のようなものですし、可哀想な未熟者ですね。

あの一家を見ていると、家族愛というより、家族ぐるみでなんとか社会に突っ張っているだけにしか見えません。恥を知らない人ほど気の毒な、また迷惑なことはないと思います。そういう意味でも、不快感を与えているあの一家は立派に人さまに迷惑をかけているのです。それとも不快感規正法でも(笑)可決されない限り気が付かないバカ親子なのでしょうね~。

いずれにしても、今回闘ったあの息子自身、力の差を感じているはず・・・それでも突っ張らないといけない立場(?)みたいですし、ホント気の毒ですね。ランダエタ選手は素敵でした!

投稿: ボクシングオヤジ | 2006.08.15 20:41

 皆様、活発なコメントありがとうございます。
 いずれにせよ、私は今後を注視していこうと思っています。それが向こうの思う壺だとは承知しつつも・・・

投稿: Wind Calm | 2006.08.18 22:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●がんばれ、ファン・ランダエタ:

» 亀田興毅、19歳 [古書あおばや 店番日記]
亀田19歳、対するフアン・ランダエタは27歳。今まで格下の選手だったけれど、今回はベテランが相手であります。ベテランと言っても微妙にやる気が無い感じがするけど、ファン・ランダエタの対戦成績は悪くない。勝てるかもしれない。「裏」がなきゃな(笑)ランダエタが「...... [続きを読む]

受信: 2006.08.02 17:48

» 疑惑判定!やる前から決まっていた?亀田興毅 VS ランダエタ戦 [ネット的記憶装置]
各方面、疑惑・疑問の声が噴出しておりますw。詳細をおってみよう。まず、問題なのが、一見亀田が超劣勢に見えたのに、なぜ、判定で買ってしまったのか?wあっ、失礼誤字でしたw勝ってしまったのか、それはTBSがレコ大・・・(ゴニョゴニョ)。は置いといて、採点方式が以前... [続きを読む]

受信: 2006.08.04 15:25

« ●今度は・・・ | トップページ | ★ノー・マンズ・ランド »