★まさかつがいが揃うとは
先日、六甲山で研究者と会った場所にリベンジしに行き、めでたくコクワガタのオスをゲットした。それにしても小さい。生まれてこの方、こんな小さなクワガタムシを見たことがないほどだ。体長を計ると28ミリしかなかった。こう数字で書くよりも、見た目はさらに小さい。
それはまあ、しかし、いるべき場所にいたクワガタなのだが、今日昼、職場の建物と建物の間の通路に、今度はメスがいて驚いた。クヌギやコナラなどぜんぜんありそうもない場所だし、コンクリートの上だ。真っ昼間、こんなところにいるのなら、わざわざ夜中に六甲山まで行かなくてもいいのだが、いったい本来どの木にいるのかがわからない。また今度探してみよう。
それにしても、アスファルトの上やコンクリートの上で、偶然カブトムシやクワガタムシを見つけることが続いて驚いている。私が何年か前にヒラタクワガタを見つけてきたことがあると息子は言うのだが記憶にはない。いずれにせよ、まだまだその辺にいるということか。
クワガタのつがいが揃ってめでたいのだが、メスの方がはるかに大きい。何クワガタかはメスだからわかりにくいのだが、夜にペットショップで見たノコギリクワガタがそっくりだった。このつがいで子孫を残せるとは思えないのだが、これからどうしたものか。
| 固定リンク | 0
「環境・自然」カテゴリの記事
- ■コルクとの新たな出会い(2024.09.02)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
コメント