« ★佐賀の人 | トップページ | ■まさかのタンチョウ »

2006.09.01

■北海道の真ん中でテロ対策を叫ぶ

 息子の希望で北海道に行ってました。海外に行きたかったのに・・・

 まあ、それはそれとして、18年ぶりの北海道は、前回に続き「異常気象による猛暑」なのでした。それでも関西よりは断然涼しかったけど(18年前の夏は、関西とあまり変わらなかった記憶がある)。

 最初の話題がこれなのも気がひけるが、北海道の真ん中の、ほとんど何もないといえるような原野をひた走っていると(「♪石北峠〜」の近くだ)、

 「テロ特別対策実施中」

と朱書きした看板。いったい、どこのだれがこんなところでテロを企てるというのか。あるいはまた、いったい、誰に対して語りかけている看板なのか。
 第一、こんなところでほんとに「テロ特別対策」なんかやっているのか? 長い旅行中、警官を見たのすら2回ぐらいだけだったけど。

 景観を破壊する以外に意味のない、この種の看板はけっこうあちこちで見た。すべて、「テロ」などとは無縁の場所である。そのばかばかしさもさることながら、こういう看板ってもちろん税金で立てられているのだ。
 看板を作ってこんな地の果てみたいなところまで来て立てるとすると、やっぱり一つ3万円ぐらいはかかるんじゃないだろうか? 案外、5千円とかで可能なのかな? いずれにせよ、いったい、全道・全国でいくらになることやら・・・

| |

« ★佐賀の人 | トップページ | ■まさかのタンチョウ »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

同じ文言の看板、四万十川でも見ました。一瞬、わけがわからなくなりました(笑)。いや、笑っていいのかどうか、よくわからないのですが。

投稿: morio | 2006.09.10 00:00

 昨日(9.11)の夕刊(朝日)に、テロ対策でフェンスを立てられ、岸壁に近づけなくて嘆く釣り人とかの話も出てましたね。
 いずれにせよ、「対策」をたてるなら、愚かで無駄なお金の使い方をしないでもらいたいものです。

投稿: Wind Calm | 2006.09.12 21:44

「過激派に関する情報をお寄せください」だったか書かれたポスターを地下鉄の構内で見て、目をうたがった私はのんきものなんでしょうか(^^?
府警に「極左110番」なんてダイヤルもあるのを知り、重ねてびっくりです。

投稿: winter-cosmos | 2006.09.12 22:42

 どこに言うていけばええんやあ? という事象が多い中、はっきりしてていいですね(笑) でも、極右110番も欲しいかも。
 私が驚いたのは、法務省のサイトで見た(と思う)「不法滞在の外国人がいたら通報してください」みたいな呼びかけです。だれが不法滞在なのかなんてわかりっこないし、わかる人はたぶんその人の利害関係者なので、いずれにせよ、ろくな使われ方はしないと思います。

投稿: Wind Calm | 2006.09.15 18:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■北海道の真ん中でテロ対策を叫ぶ:

« ★佐賀の人 | トップページ | ■まさかのタンチョウ »