■パスポートと住基ネット
パスポートが切れたので取らなければならない。それは仕方ないのだが、驚いたことが2つ。
1.手数料が1万6千円もする。
2.申請に住民票がいらない。
何でも、以前にも増して偽造防止を必死にやっているしICチップのコストもかかるということらしいのだが、いくら何でも、という気がする。家族4人で取ったりすると、交通費やら含めて8万円にはなる(2回出向かないといけないのだ)。それだけで海外旅行なんか諦めてしまいそうだ。
住民票がいらないのはありがたい。市役所を往復する無駄な手間暇や手数料が節約できる(相変わらず、戸籍を持ってこいというのには閉口させられる。仕方なく郵送で手に入れた)。
だが、なぜ住民票がいらないのかというと、例の「住基ネット」を利用するからだそうである。ケッサクなのは「住基ネットの利用を拒否する場合は住民票が必要」だという変則的な取り扱いである。
わたしももちろん、住基ネットが好きではない。しかし、住民票を持参するような手間をかけるぐらいなら、素直に住基ネットを使ってもらう。
利用を拒否してわざわざ住民票を持参するような「変わり者」がいったいどのぐらいいるのだろうか。どうせ国家にはがんじがらめに管理されていて、戸籍だって住民票だって提出しなければパスポートがもらえないのだ。
それでも拒否するという骨のある人をあぶり出す、これは踏絵なのか?
だいたい、行政がやることに「拒否する」などという選択肢があるのだろうか。拒否してもいいようなものなら、初めからやらなければいい。
そんなことが可能なら、戸籍の持参だって拒否したいし、2度も出向くことも拒否したいし、高すぎる手数料も拒否したい。これらにはもちろん、代替手段はないのだ(出向くのを1度にはできるが、かえって手間がかかりそうだ)。
住基ネットの問題点をここで縷々述べようとは思わない。だが、そこにアクセスできる公務員全員を無条件に信頼できない以上、何でもかんでもデータベース化してオンラインで読み出せるようにするのは避けるべきだろう。
社会保険庁の多数の役人たちが、芸能人や有名人の個人情報を盗み見ていたのも記憶に新しい。この種の例は挙げればきりがないほどだ。
逆に、そういう濫用を避けるための方策が行き過ぎて、正当な理由があっても情報を引き出すのにものすごく手間暇がかかるのも問題だ。あの自民党政権が、一体なんのために「個人情報保護法」なんか作ったんだろう?
・・・
まあ仕方がない。ともかくパスポートを取らなければ。
写真の規格もすごくうるさくなって、スピード写真では断られるかもしれないらしい。10年に1度のこととはいえ、何でこうも手間とお金がかかるシステムになっているんだろう。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ■大阪ガスから「電気料金【青天井値上げ】のお知らせ」が来た(2022.09.02)
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ★各国はアフガニスタンの人々も救ってほしい(2021.08.25)
- ■夫婦同姓の「伝統」(2021.05.18)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ■寒中お見舞い申し上げます(2023.01.27)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
コメント
こんにちは。パスポートの更新を探っていてこちらへたどり着きました。
何でこうも手間とお金がかかるシステムになっているんだろう。
というご意見、まことに同感です。
最近、日本の夫婦同姓強制問題を調べていて、「戸籍」についてこんなサイトを見つけました。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/hitosen/dare/dare.bun.html
自身、読んで驚き、「これなら戸籍なんか無い方が良い」とびっくりしています。
私は事実婚状態や同じ人間との結婚離婚を繰り返したため、何か証明しようとした場合、複数の箇所に除籍抄本をとりよせる必要が出るため、手数料だけで数千円かかることになります。
あっても意味のない戸籍制度ならば、そんな制度はなくなれば、こんな面倒で役所ばかりが儲かる手続きは要らなくなるわけです。
全員に一生変わらない番号でもつければよいと思います。
特に、日本人の固有概念のせいで、一方的に女に面倒な手間をかけさせる社会制度になっていると思います。(夫婦同姓強要問題なんて、明治から50年未満の間の“家同士の結婚制度”からきているそうです。夫婦別姓でなくなったのはここ120年くらいだそうです。最近です)
改善が必要な制度が多すぎます。
そう思いませんか。
投稿: あっしゅ | 2009.09.28 05:52
コメントありがとうございます。日々、「改善が必要な制度」と闘い続け、ほとほと疲れ果てている Wind Calm です(ウソ、ほとんど闘ってません。ぶつぶつと聞こえないように愚痴を言っているだけです)。
「全員に一生変わらない番号」はややカゲキなご意見かもしれませんが、出生をベースにした個人登録にするという議論は、ないわけではないものの、これまではほとんど相手にはされてきませんでしたね。政権が変わっていろんなことが落ち着いてちょっと余裕ができたら、改めて俎上に上るかもしれません。
投稿: Wind Calm | 2009.09.29 00:36