★プレゼントもケーキもなしのイブ
クリスマス・イブなのに、物好きが集まってバードウォッチング。
久しぶりにプレゼントもケーキもなしのイブに同情したか(誰が?)、待望のアカゲラを見ることができた。
キツツキという名の鳥はいない。
よく目にするのは日本最小のキツツキであるコゲラ。次に目にするのは大型で緑色のアオゲラ。
だが、ふつうの人がまず思い浮かべるであろう典型的なキツツキと言っていいアカゲラは、ほとんど幻の鳥である。私は今日まで目にしたことがなかった。
バードウォッチングをやっていると、絶滅危惧種とされる鳥すらけっこう目にする機会があるのに、ありふれたキツツキであるはずのアカゲラには滅多にお目にかかれない。初めて「かすった」のが、3か月ほどまえだったか、箕面に行っていたときに他の人が目にしたというのを聞いた経験である。
今日も、 20人以上の参加者のうち、はっきり目にしたのは数人。その一人になったのだから、幸運と言うべきなのだろう。
帰ってきて、ハーゲンダッツのリッチミルク(おいしい)を食べて休憩。
スパゲティペスカトーレ・カキのオリーブオイル炒め・イカの刺身の夕食。ぜんぶ私が作りました ^^; せめてものクリスマスディナー?である。
デザートはいちご。
さて、しかし、実質的なプレゼントなしのクリスマス・イブ。小学校6年生まではまだサンタクロースを信じていた息子も、もはや中学2年生になり、さすがに信じてはいないようだ。だが、信じているフリをしていれば何かくれると思っている様子がありあり。
ほんとに何も用意してないんだけど、どうしよう? 夜も更けてくるし、明日は仕事だ。
これから魔法のようにプレゼントを用意して枕元に置いたとしても、前から買ってたと思うんだろうなあ・・・
| 固定リンク | 0
「バードウォッチング」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ★追悼:柳生博(2022.04.22)
「教育・育児」カテゴリの記事
- ◆「お釣り」雑感(2024.02.26)
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ●謎のB型肝炎(2020.11.29)
- ●銀行の落日(2020.07.24)
- ■いきなりの初夏 ──近況のご報告(2020.05.02)
コメント