★社会主義国?
いまだにビザが必要な旅行をしたことがない。わたしごときが行けるような時代・場所になれば、日本国籍を持つ者の短期滞在程度ではビザはいらないのだ。改めて、時の流れと日本の強さを思う。
私が生まれたときには日本人が観光旅行で海外に行けなかったことなど信じられないほどだ。
初めてヨーロッパへ行ったとき、せめて東ベルリンにでも出かけていれば違っていたのだろうが、もはや旧東ヨーロッパに行ってもビザなど必要ないだろう。
というわけで?気がつくとベトナムは私が初めて訪れた社会主義国なのであった。「旧」をつける必要もない。
だが、短い間にちらっと見ただけでは、社会主義国の片鱗すら感じられなかった。デパートにもスーパーにも街にもモノが溢れ、人々はそのモノとお金に群がっていく。
街を走るバイクのほとんどはホンダかヤマハで、そのディーラーも目につく。
欧米・日本・韓国資本の一流ホテルが建ち並び、それなりに高級な店では、米ドルが基本通貨となっている。
もちろん、「トラバント」など走っていない。目にした乗用車の多くはトヨタかメルセデスである。
かろうじておもしろいのは、1階にジバンシーだのグッチだの資生堂だのが入った一流デパートが「国営」だということだろうか。それとて、見てわかるものではなく、ガイドブックに「国営百貨店」と書いてあるのみである。
ドイモイ(経済刷新政策)が始まってからちょうど20年。もはやこの国に経済政策としての社会主義は存在しないように見える。
さて、わたしがいつかどこかにビザの必要な旅をする日が来るのだろうか。もしかすると、もう来ないかもしれない。でも、それでいいような気もする。
たとえ、多くの国々が日本の後を追うように大気や川を汚染し、拝金主義をはびこらせているにしても、一過性のものであれかしと祈りたい。
| 固定リンク | 0
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
コメント
ベトナム行ってきはったんですねー。ぬくかったですか? 私は同じ時期ブラジルに行って参りました。
ブラジルは社会主義国ではありませんが,ビザは必要でした。(しかも大阪に領事館がなく,名古屋で発給。なんでや。)現地の知り合いにあんたの国はなんでビザが必要なの?と聞いたら,「それは日本がブラジル人に対してビザを要求してるからだ!」と言われてしまいました。なるほどー,そんなもんなんですかねー。(笑)
投稿: ぽた郎 | 2006.12.08 01:45
ぬくかったです。北のハノイはそれなり。南のホーチミンは暑めでした。でも、街の中を歩き回るから暑いのであって、じっとしてれば快適な程度です。一応、年間気温のグラフは緩やかな山形になっていますから、11月下旬は真夏よりは涼しいようです。
ぽた郎さんのブラジル中継はリアルタイムで拝見しておりました。今どき、ビザがいるんですね。中国ですらいらなくなったのに。
お知り合いのおっしゃるとおり、ビザは相互主義が原則らしいのですが、あまり守られてなくて、日本人が先方へ行くときはいらないけど、先方が日本へ来るときは必要というケースがすごく多いようです。金持ちの横暴ですね。まあ、自分がビザを取らずにすむのはありがたいのですが。
ブラジルは日本人観光客も多くなく、相互主義の原則を崩してビザ免除にするほどの「弱み」がないのかもしれません。
最近知って驚いたのは、メキシコ人は日本に短期滞在で来るときビザがいらないということです。しかも、6か月という最恵国待遇が与えられています。アメリカやフランスより優遇されているんです。どうしてなんでしょうね。
投稿: Wind Calm | 2006.12.08 20:09
オーストラリアはニュージーランド以外のすべての国籍の外国人にビザを要求しているようです。オーストラリアなら行く可能性があるので、いずれ初ビザを取得するかもしれません。日本人はネットで簡単に申請できるみたいで、そんなもんならやめてしまえばいいと思うのですが・・・
投稿: Wind Calm | 2006.12.08 20:20