★同じ人間?
久しぶりに多国籍パーティに出てきた。
アジア各国、中米・南米、アフリカ、イラクも。
昔学校で、「人間がいかに多様であり得るか」を知り「相互理解不可能性」を認識することの必要性と重要性を教えられ、それはその通りだし今でもそうだと思うのだが、フィリピン人の家でホンジュラス人やケニア人、ミャンマー人やイラク人などと5時間以上も過ごしていると、そんなことを忘れそうになる。
まったく何の違和感もなく、みんな同じ人間だとしか思えないのだ。今日集まった18人に関しては、もしかするとそうかもしれない。
世界中の人がほんとうに同じ人間であればいいのにと願わずにはいられない。たとえ、そんなおとぎ話を信じられるような世界ではないとしても。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ●いずこも同じ秋の夕暮れ(2023.11.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
コメント
私も学生のころ,多国籍パーティーによく顔を出してました。パーティではよく日本人の人に「日本語すごいお上手ですね~」とか言われちゃったり。「はあ,とりあえず日本語しか話せませんから」と言うと向こうはビックリ。もはや日本人にすら見られないというのはそれはそれでよいかも。(笑)
投稿: ぽた郎 | 2006.12.19 23:22
知り合いに、しょっちゅう「母語は何ですか?」という質問を受ける日本人がいました。もちろん、日本語のネイティブスピーカで、遺伝的にも日本人、言語的問題もない人です。
ギョーカイで有名な話があります。日本人しか映っていないビデオを見せて、「この人たちはどこの国の人でしょう?」と問うのです。韓国・中国・モンゴルはまだしも、東南アジアどころか中東や南米の国名まで飛び出します。質問者の裏をかくつもりか、ヨーロッパや南部アフリカの国名も。
ちょっとした心理的トリックもあるのですが、それにしても、「日本人の容貌」というのが虚構かもしれないという実験として非常に興味深いものです。
投稿: Wind Calm | 2006.12.20 14:04
うちのムスメ(色白です)は、バンコクでタイ人に見えると言ってもらいました。それは最上級のほめ言葉だそうです。
日本人では、ヤンクミ(仲間由紀恵)に似ているはずです。やや太めですけど。(笑)
投稿: winter-cosmos | 2006.12.20 20:06
色白の仲間由紀恵・・・ コメントは控えさせていただきます ^^;
投稿: Wind Calm | 2006.12.21 23:10