« ◆もはや梅満開・・・ | トップページ | ◆イルマーレ »

2007.02.12

◆高知と言えば・・・

よさこい祭り、と言いたいところだが、高知といえば、ウナギ、というのは知らなかった。

 久しぶりに飛んで、初めて高知を往復。行きは友人の操縦で、帰りは自分の操縦で。

 帰り、高知空港の14番滑走路から南東へ上がったとき、着陸進入してくる旅客機とヘッドオン(正面衝突コース)になるらしく、いったん南へ振ってくれと言われてそのとおりにする(ほんとは東に行きたかったのだが、もちろん逆らってはいけない)。

 しばらくして、自分よりやや低めの高度を飛ぶ旅客機を東に見たときはちょっと感動した。お互いが左右によけてすれ違ったわけだ。もっとも、旅客機の方はそれが予定通りのコースなんだけれど。

 それにしてもウナギ。大阪で食べれば、たぶん3千円以上するんじゃないだろうか。これが肝吸い付きで1700円。ほんの少し小さいウナギでよければ1500円。
 もっとも、フライト代なんか入れたりすると無茶苦茶高いウナギになってしまうのだが・・・

(後記:高知空港ではヒバリがさえずっていた。やはり早くはないだろうか)

| |

« ◆もはや梅満開・・・ | トップページ | ◆イルマーレ »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

飛行機」カテゴリの記事

コメント

クリックして感激しました。この写真をオカズに晩御飯にしたいくらいです。(笑)

投稿: winter-cosmos | 2007.02.13 20:11

こんばんは!高知まで飛んできてたんですね!
地元の人もあまり意識していないんですが、うなぎの養殖場やうなぎの加工場がありますし、加工したうなぎは静岡へ送られたりしてます。

投稿: i-YOTA | 2007.02.14 22:49

 コメントありがとうございます。この鰻重、なんと、養殖しているお宅が出している食堂なんです。究極の産直ですね。とてもおいしくいただきました。
 もっと宣伝して高知名物にしてもいいと思うのですが(もうなってるのかな?)

投稿: Wind Calm | 2007.02.15 00:15

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆高知と言えば・・・:

« ◆もはや梅満開・・・ | トップページ | ◆イルマーレ »