« ●お彼岸の日記 | トップページ | ●悲惨なる一族 最終回 »

2007.03.23

●「無能」な鳥

 鳥に脳みそはない。断言してもよい。少なくとも、思考や理性を司るという人間の前頭葉に当たる部分はない。

 だいたい、うちで飼っている文鳥を例に取ると、どうひいき目に見ても、脳全体の容積が私の小指の先もない。小指の先の1/3ぐらいか? そして、そのほとんどは飛ぶために発達した小脳だ。

 つまりアホである。

 生殺与奪の権利を100%こちらに握られているというのに、何か気に入らないことがあると(とにかくアホなので、何が気に入らないかはこちらにはわからない)、恐竜のように突っかかってくる。
 その時の威嚇の声と怒りの表情といったら、ジュラシックパークに出てきたラプトルも真っ青なくらいだ。

 こんなに可愛がってやっているのに、いったい何がそんなに不満なのだ。

 そんな鳥だが、それでもやはり脳みそがあるんだなあと思うことがいくつかある。

 そのうちの一つは、カゴにカバーをかぶせようとすると、寝る態勢にはいることだ。

 冬の間、寒いので、夜はカゴにカバー(ただのダンボールの箱)をかぶせる。こちらがダンボールを持って近づいただけで、いつもの睡眠用の定位置にパッと飛び移り、瞬時に寝る態勢に入る。
 ああ、こいつにも因果関係というのがわかり、すぐ未来なら予測できるのだなあ、と思う瞬間だ。

 まあでも、しょせん、そんな条件反射程度のことなんだけど。

| |

« ●お彼岸の日記 | トップページ | ●悲惨なる一族 最終回 »

バードウォッチング」カテゴリの記事

コメント

カラスはやっぱり賢い 「脳地図http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0705/11/news116.html」作成で明らかに

投稿: からす | 2007.06.12 07:49

 コメントありがとうございます。カラスが賢いのは存じております ^^;

投稿: Wind Calm | 2007.06.17 00:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●「無能」な鳥:

« ●お彼岸の日記 | トップページ | ●悲惨なる一族 最終回 »