●だしの味
久しぶりの懐石料理。といっても「ミニ懐石」とか。本物の懐石には手が出ない。
特に高級な食材は何もなかったが、やはりおいしいのが出汁の味。食事が終わって何が一番おいしかったと聞かれて思い出されるのはそれ。
淡泊で上品。この味が、ある程度ちゃんとした和食の店以外では得られない。
そういえば、フランス料理のコンソメスープ。単品で注文したことはないが、店によっては1800円とかの値付けになっている。
あんなものに2千円も出す人がどこにいるのかと思うが、腕のある料理人が手間暇をかけているものなら安いぐらいなのだそうだ。
確かに、なるほどと思うぐらいのコンソメを2〜3度味わったことはある。
でもやっぱり、いい出汁の効いた日本料理のスープ?の方が、深く神経に訴えかけてくる。
欧米なんかに数日でもいると、かなり粗雑であっても、和食や中華や東南アジア料理が恋しくなる。
滅多にない、「ふるさと」を感じるときだ。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ★「酒塩」の謎(2023.12.31)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ★スイカとマンゴーと贈り物(2020.08.13)
- ★水出し緑茶(2020.08.08)
- ●縁(2020.03.29)
コメント