« ◆とあるパスタ屋で | トップページ | ◆桃栗3年柿8年 »

2007.06.26

◆同じパスタ屋で

 コーヒー紅茶を敢然と?断った後、とどめを刺された。

 「料理のお味はいかがでしたでしょうか?」

 きゅ、急にそんなこと言われても・・・ いやたぶん、予想してても返答に困ると思う。

 チェーンのパスタ屋で、そんなこと聞くなよ。「おいしかった」と笑顔で言えるわけがないじゃないか。
 罪のないウェイトレスにそんなことを聞くことを強要して、客ともども困らせるのはぜひやめてほしい。

 「い、いや、あの、まあ・・・」

 完全に変な客になってしまった。

 これだけでも、「今度からこの店は避けよう」と思わせる。味も悪くはなく値段も高くない。なのに昼時に妙に空いているのは、もしかするとこの質問のせいではないだろうか。

 正直に「可もなく不可もありません」というべきだったのか。それもなあ・・・

| |

« ◆とあるパスタ屋で | トップページ | ◆桃栗3年柿8年 »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

食後のコーヒーの話、思わずにやりでした。
似たような経験、よくあります。
ちょっとしたところなんですがねえ。
しかし、最近あまりにもこのような話が多すぎるような気がしますね。

投稿: Kan | 2007.06.27 23:21

 コメントありがとうございます。
 別の店ですが、濡れた容器で料理を出す蕎麦屋に遭遇しました。入ったのは2回目だと思いますが、前も濡れていたのを思い出しました。
 たとえば、天蕎麦の小皿などをまとめて入れる弁当箱のような膳の中や側面が濡れているのです。蕎麦湯の入ったとっくりの表面も濡れていました。
 もちろんきれいな水なのでしょうが、やはりどうかと思います。
 こんな店にはもう行かなくなるでしょう。流行っているのが不思議です。
 話がぜんぜん違いますね・・・

投稿: Wind Calm | 2007.06.30 00:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ◆同じパスタ屋で:

« ◆とあるパスタ屋で | トップページ | ◆桃栗3年柿8年 »