●馬鹿げたエコ?騒ぎ
こんな馬鹿げた騒ぎになっているとはさっきまで知らなかった。
I'm NOT A plastic bag. と書かれたアニヤ・ハインドマーチのエコバッグ、2100円。
なぜか知らないがそれを欲しい人が必死になっていて、世界各国で騒動が起こっているという。
とうとう東京でまで大混乱ということで、ニュースになっていた。
徹夜で並んだり文句を言い合ったり店の人に詰め寄ったり挙げ句には警官が出動して販売中止になったかと思ったら、後で販売したり・・・
もう、アホとしかいいようがない。
どんだけぇ〜。ウケる。・・・っていうのは、こういう場合には使わないのかな?
| 固定リンク | 0
« ●拍子抜け | トップページ | ●余震かと思った »
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ●いずこも同じ秋の夕暮れ(2023.11.24)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ■コルクとの新たな出会い(2024.09.02)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
コメント
これほどエコの精神から遠い馬鹿騒ぎも珍しいでしょうね。転売目的で並んでいる輩も多数いたようだし。ここのバッグを持ってるのが逆に恥ずかしいことだと思います。
投稿: morio | 2007.07.16 01:59
徹夜くらい何のその!でしょうか。こちらでもです。(笑)
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007071800057&genre=B1&area=K1F
投稿: winter-cosmos | 2007.07.18 19:05
ほんとに不可解ですねぇ・・・ まあ、一生懸命になれることがあって幸せかもしれませんが、確かに持っていると恥ずかしいバッグになってしまってますね。
(京都新聞の「私はプラスチック製のバッグではない」っていう訳はどうなんでしょう? あたりまえですよね。日本語でいう「プラスチック」製のバッグなんかがもしあったら、見てみたいものです)
投稿: Wind Calm | 2007.07.18 20:19