■ありえないブドウ
夕刻、スーパーで買い物をしていて、驚きの葡萄を発見した。見慣れない大きさで異様な感じのする葡萄だ。
ちょうど、初めての異国で果物売り場を覗いたときと同じような新鮮さがあった。
たとえていうなら、スモモが房になっているような感じなのだ。
もっと小さくて稠密で、おいしそうな房もあったのだが、どうせならいっそのことと、一番大きい粒の房を買ってきた。高かったのに、こんな思い切った買い物をしたのは久しぶりである(といっても数百円です・・・)。
まだ食べていないので味の方はわからない。家人は「気持ち悪い。果物に見えない」といって敬遠している。
(後記:比較的大きめの粒の横幅を計ったら3.6cmありました。)
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- ★「酒塩」の謎(2023.12.31)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ★スイカとマンゴーと贈り物(2020.08.13)
- ★水出し緑茶(2020.08.08)
- ●縁(2020.03.29)
コメント
どの位、気持ち悪いのか、不気味なのか掲載情報から判断できません。おいしかったですか? 種無しスイカ、種無しのピオーネ、等
は種族のホルモンを把握し、その特性を効果的に作用させることにより、人類の飢えと欲望を満たしてきました。江戸時代には、トマトは
市民生活の中にはなかったです。茄子もそれほと古い種ではなかったようです。
ところで、そのぶどうもどきはおいしかったですか?
投稿: momo | 2007.09.29 22:28
おお、、でかいですねえ
是非、食後感をお聞かせください
投稿: Kan | 2007.09.30 01:07
コメントありがとうございます。品種としては種なしピオーネです。現在のプロフィール写真がそうで、奥に見えるのが私の指です。そのうち、「戸惑う被写体」に大きな写真を載せます。
とてもおいしくいただきました。味は普通の巨峰とあまり変わらないような・・・ でも、巨峰の方が(あくどい)甘みが強いかな?
5つも食べると十分満足感があるので、家族三人で一房の半分ぐらいしか食べていません。家内は一粒口に入れるのに少し苦労してました。
そう考えると安いかも。
投稿: Wind Calm | 2007.09.30 19:55