« ●茶房「読書の森」 | トップページ | ●火花飛ぶ食器洗い乾燥機 »

2007.11.07

●この辺でけじめをつけたいので・・・

 自由に生きている?人を見た後ではなおさら、別に大したことはなくても仕事はつらい。あらゆることがストレスになる。

 この辺でひとつ、けじめをつけたいので、辞表を提出します。

 皆さん、よってたかって慰留してくださいね。2〜3日で撤回しますから・・・

| |

« ●茶房「読書の森」 | トップページ | ●火花飛ぶ食器洗い乾燥機 »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

心と体」カテゴリの記事

コメント

辞表を出しても自由にはならないでしょう。自由の生きている風にみえる人は、だいたいは誰かを犠牲にして自由をやっています。それはそれで、身内のことなので、どうでもいいのですが(ほれた弱み?あきらめ?)。
自由になることのたった一つの方法は、自由を意識しないで、己の自己を超えること。自分を超えるほどの精神の解放でしょう。すくなくとも私はそう思っています。

現状からの逃避はくせになります。

投稿: もも | 2007.11.09 20:12

 現状からの逃避は既に癖になってしまっております。今は次の逃避先を探しているような状態ですが、そう簡単には見つかりません。
 「読書の森」のご夫妻は、お二人とも好きなことを自由になさっているように見えるんですよね。もちろん、苦労も多いだろうことは容易に想像がつきますし、(少なくとも以前は)「労働に出かけてきます」と茶化して、塾の講師などもなさっていたようですが。
 「自由になる方法」、おっしゃることは、私には高度すぎてイメージできません。とりあえず、無意味で空しいペーパーワークや会議などが劇的に減り、自分を責めてばかりいる性格が治らないかなあと夢想するだけです。
(ご承知かと存じますが、このエントリは民主党の小沢代表の辞任&撤回劇への皮肉です。私自身はもちろん(今回は)辞表を提出しておりません。念のため)。

投稿: Wind Calm | 2007.11.10 11:40

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●この辺でけじめをつけたいので・・・:

« ●茶房「読書の森」 | トップページ | ●火花飛ぶ食器洗い乾燥機 »