« ●食器洗い乾燥機修理中 | トップページ | ●果報は寝て待て »

2007.11.10

●一汁二菜 うえの

 もう何年も前から行こう行こうと思っていたが、敷居が高くて行けなかった和食の店。

 ぐずぐずしているうちに、ますます敷居は高くなった。
 店名の由来である1500円の昼メニュー「一汁二菜」はなくなり、夜は3500円からだったのが5800円からになっている(サービス料5%で実際は6090円)。

 うー、1500円と3500円が食べたかった。

 それはともかく・・・

 まあ、北摂(大阪北部)では超有名店だし、その名に恥じずおいしいし美しい。店員も行き届き、ご主人も穏やかな笑みをたたえた紳士である。

 というわけで?、あえて苦言を3つ。

1.狭い店内なのだから全面禁煙にしてほしい。

 現在は全面喫煙可、である。隣でタバコなんか吸われたりすると、繊細な日本料理が台無しだ。
 おいしいサンマご飯にスダチや山椒をかけてその香りを楽しんでいるときに、タバコの煙が臭ってくるのだから論外である。

2.カウンター席の椅子の間隔が狭すぎる。

 すぐ横で他人が食べているのはかなり苦しい。少なくとも、席を一つは少なくすべきであろう。

3.カウンターの木材がいかにも安物である。

 これはまあ、店を改装するまでは仕方がないが、この価格帯のすごく繁盛している店のカウンターではない。

 ご主人は、心あるかたと拝察した。少なくとも1と2は、今すぐにでも改善してほしい。英断を望む。

| |

« ●食器洗い乾燥機修理中 | トップページ | ●果報は寝て待て »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

かつて自宅から某所へ自転車で通っていたとき、いつもその店の前を通っていました。いかにも敷居が高そうだったし、当時の状況ではとても入る気にならない店でしたが、そうか、1500円ランチならなんとかいけたかも。でも紫煙が漂ってくるのなら、それだけで遠慮したいなぁ。店中がタバコ臭そうで。狭いのは我慢するけど。

投稿: morio | 2007.11.12 03:16

 某所に通うのにどうして「うえの」の前を通るのかが不思議です。今度お目にかかったときにお教えください。
 狭くて隣がオッサンだったりするのもけっこうきついですよ ^^;

投稿: Wind Calm | 2007.11.12 21:08

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●一汁二菜 うえの:

« ●食器洗い乾燥機修理中 | トップページ | ●果報は寝て待て »