★インフルエンザの予防接種
毎年のようにインフルエンザに感染する息子。タイミング悪く高熱を出すことも多く、夜間休日診療所に駆け込んだことも1度や2度ではない。
今年は受験だというので、予防接種を受けさせることにした。
ウェブで「インフルエンザ予防接種委託医療機関」というのをちゃんと調べ、去年タミフルを処方してもらった近所の(といっても歩く気のしない距離だ)医者に行くことにした。いつも患者が少なく、待ち時間がほとんどないのが大きな取り柄である。
ところが、空いている待合室に喜んだのも束の間、「えっ!? 予約してないんですか?」という応対。インフルエンザの予防接種ごときに予約がいるとは思わなかった。
でもまあ、大した問題ではないだろうと思っていたのが甘かった。
当初は予約がなくても大丈夫だろうと思っていたのだが、今日はダメだというので、じゃあ予約だけでもして帰ろうかと思っているときに電話が鳴り、聞くともなく聞いていると、やっぱり予防接種を断っている。
予約分だけでワクチンが底を尽いたので、「他を当たってください」とか言っているようだ。その電話が終わったところで改めて聞いてみると、次の入荷の予定も立っていないので、今から後日の予約もできないという。
仕方がないのでそそくさとそこを辞し、駐車場の車に戻って家に電話する。どこかやってくれそうなところを探して電話してくれと家人に頼んだのだ。
昔通っていた保育所の隣にあって時々お世話になった、いつも閑古鳥の鳴いている医院でも「キャンセル待ち」だという。
結局、隣の市の開業医まで足を伸ばすハメになった。そこへ行くのは2回目だが、残念ながら空いているとは言い難い。
ともあれ、無事予防接種をすませる。小一時間ほど待って、やっと呼ばれたと思ったら、ものの30秒ほどで出てくる。予防接種の人は先にしてくれればいいのにと思う。
まあ、待ち時間の間に買い物をして、野菜ジュースやインスタントラーメンなんかをかなり仕入れたからいいんだけど。あ、久しぶりのイチゴも。
料金は3000円。先日航空身体検査を受けた医院には、確か4000円だか4200円だかの表示があったと思うので、安いという気がする。
帰宅して調べてみると、2000円から5000円ぐらいまでの幅があるようだ。
家族で受けたりする場合には特に出費がかさみますので、ぜひ料金の安い医院をお選び下さい。
| 固定リンク | 0
「心と体」カテゴリの記事
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
- ★喪中につき年末年始のご挨拶を失礼させていただきます(2022.12.03)
- ★初めての写経(2022.08.30)
- ★生前整理・・・(2022.08.09)
- ●いつもとは違う通夜(2022.07.25)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★ニュージーランドとアイスランドの共通点(2023.08.29)
- ★訃報は突然に・・・(2023.04.07)
- ★半分老後(2023.04.01)
- ◆狂犬病か恐水病か(2023.02.27)
「教育・育児」カテゴリの記事
- ★「ええこと」2(2021.12.04)
- ●謎のB型肝炎(2020.11.29)
- ●銀行の落日(2020.07.24)
- ■いきなりの初夏 ──近況のご報告(2020.05.02)
- ●縁(2020.03.29)
コメント