« ■願:禁煙・禁臭 | トップページ | ■というわけで・・・ »

2008.01.14

■結局、HD DVD・・・

 ブルーレイディスクレコーダを買えという新年のお告げがあったにもかかわらず、結局、東芝の HD DVD レコーダを買ってしまった・・・

 あ、石を投げないでください。私なりに熟慮した上での決断なので、お許しください。

 備忘を兼ねて思考&購入過程を簡単に記しておくと、

・地デジが見られるようになった
・PSX では地デジが入らないし、シングルチューナを不便に感じていた
・容量も少なくて、懸案の Hi8 で撮ったホームビデオのバックアップに困っている
・ブルーレイディスクレコーダを買いたい
・どうせならいいものを買いたい
・高い&モノがない
・よく考えれば(ホームビデオのバックアップを除き)ディスクに録画することなどない
・じゃあ、HDD/DVDレコーダで十分だ
・せっかく SONY で揃えようとしたのにもう売ってない
・後継機も出ない
・仕方ないから他メーカで探す
・東芝のが良さそうだし安い
・これにしよう!
・それは反応が鈍くてイライラさせられるらしい
・HD DVD 機のこっちなら、サクサク動くらしい
・値崩れしているので値段もそれほど変わらない よし!
・この値段までなら、つなぎとして使っても十分だ
・その値段にしてくれた
・HD DVD を使うことはないだろうが、まあいい

 早速、Hi8 のビデオを HDD に取り込もうとしたが、手持ちのビデオカメラはもう何年も使っておらず、故障していて使えなかった(その後、テープ巻き戻し専用に使っているうち、何とか復活したようだ)。
 一瞬、目の前が暗くなったが、前日に続いて休日出勤?をして、職場のビデオカメラを借りてくることにした。うちのよりは上等で比較的新しいのが見つかったので、結局、故障していてよかったかも。

 お蔭で粛々と取り込んでいるが、何せ1本に丸々2時間あまりかかるので、昨日は結局、3本だけになってしまった。今朝も朝から4本目に取りかかっている。
 今年の正月休みこそやろうと思っていたことが、2週間遅れながらできてほっとする。

 これで、ツタヤディスカスの映画レンタルがブルーレイディスク中心になるまではこのままでいけそうだ。懸案だった置き場所も、何とかうまく、テレビ台に収まった。

 ダブルチューナなので、PSX と合わせれば、同時間帯の放送でも3番組までは録画できる。これまで、同じ時間に録りたい番組が2つあったりして困っていた。
 S-VHS のビデオを合わせれば4番組、その時リアルタイムで何かを見れば5番組だ(笑)

 まあ、ビデオはほぼまったく使わなくなったし、ニュースを除いてテレビをリアルタイムで見ることもまずないんだけど。

 むしろ問題は、PSX しかなかったのに、録った番組が溜まりすぎて、見るのが追いついていないことだろう。

 それにしても、正月に実家で地デジの綺麗な画面を見ただけで、一気にここまで来てしまった。地デジなんて、どこかよその惑星の出来事だと思っていたのに。
 そういえば、飛行機の免許も、よその銀河系の出来事だと思っていたのに、視力基準が緩和されたということをたまたまネットで知ったことがきっかけで、取ることになってしまった。

 いずれも取るに足りないことだが、もっと本質的なことで事態がこういうふうに急展開して、一気に人生が開ける・・・とかいうことでもあればいいんだけど(笑)

| |

« ■願:禁煙・禁臭 | トップページ | ■というわけで・・・ »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

正直に申し上げて、なんだか「やっちゃった感」が強いように思われるのですが、ブルーレイが圧勝した暁(それがいつになるかが問題ですけど、今年か来年か、もう国内では9対1らしいです)にはまた買い直せばいいだけですよね。ご自身も「つなぎ」と書いていらっしゃるし。
ただ気になるのはハイビジョン画質の放送をHDDに録画した後、DVDにコピーすると、標準画質に落ちます。元の画質を保持するならHD DVDにコピーとなるわけですが、そうなると、録りためたものを見るために、ずっと東芝を使い続けるということになるのかもしれません(きちんと確かめていないので、そうでないのかも)。
すみません、よけいなことを言いました。お許しください。この勢いで新しいMacBook Airもいかがでしょうか(^^)。

投稿: morio | 2008.01.17 02:43

 ご心配ありがとうございます。が、エントリに書いたとおり、放送をディスクに焼くことはどうせないので、ツタヤディスカスのレンタルディスクがブルーレイ主体になった時点で(3年はかかると思うのですが)ブルーレイを買い直す予定です。
 「ブルーレイ圧勝」自体はもう、この正月で決着済みだと思っています。そもそも、HD DVD のディスクがろくに手に入らず、入ったとしても相当高価なようです。今回の決断(笑)は、あくまで、どちらの方式にせよ、ディスクに録画することはないから不要、という個人的な使用法に基づいたものです。

 初物は買いません ^^; MacBook Air は、第2世代(いや、第3!)が出たら買います。
 でも、飛行機にも新幹線にもほとんど乗らないので、モバイルは必要ないのですが(それでも欲しいけど)。

投稿: Wind Calm | 2008.01.17 23:25

あ、書き忘れましたが、ブルーレイを再生するだけなら、PS3が安価で最強です。新しいグランツーリスモも楽しめますよ。

投稿: morio | 2008.01.18 23:43

 ほうほう。では、ツタヤがバージョンアップした暁には、プレステ”4”にグランツーリスモ”6”ですね(笑)

投稿: Wind Calm | 2008.01.19 20:30

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ■結局、HD DVD・・・:

« ■願:禁煙・禁臭 | トップページ | ■というわけで・・・ »