■気温10℃に温故感傷
スーパーに買い物に行くと、駐車場で車から降りてきた人が全員といっていいほど「寒い寒い」を連発している。
そりゃ、昨日と同じ格好だったら寒いだろう。
中には少し対策をしているような人も見受けられるが、ほとんどは夏の格好をしている。わたしも、久しぶりにウールのベストを引っ張り出してきたものの、それでも寒過ぎるぐらいだ。セーターを着ればちょうどいいのではないかと思う。
でもまさか、気温が10℃しかないとは思わなかった。1日で15℃ぐらい下がったことになるのではないだろうか。
この辺を覆う大気が寒気団に入れ替わったのだろう、朝からずっと雨である。幸い、屋内駐車場なので大丈夫だったけれど。
___
この時期にこんな気温って昔からあったっけ・・・ と考えて、もうおそらく25年も前、今は亡き畏友とオフロードバイクで林道を走りにいった時のことを思い出した。
ゴールデンウィークで天気もよかったのだが、走っていてとにかく寒かった。もちろん、セーターの上に革ジャンとか着て、グローブもつけていたと思う。
林道に着くと、入口は雪の壁。そこまでは除雪してあったが、林道はまだ、背丈ほどもある雪に埋もれていた。ここまではるばるやってきたのにと、その壁の前でひとしきり大笑いしたことを覚えている。
兵庫県南部のことだ。
北アルプスの山間にある清水牧場のブログによると、今年はもう、信州の月夜沢林道すらバイクで通れるという。気合いの入ったジムニーとかなら四輪でも大丈夫だそうだ。
それをすなわち地球温暖化に結びつけるつもりはないけれど、あのゴールデンウィークに、もし月夜沢林道なんかに出かけていたら、どれほどの雪があったんだろう、今後、それを検証できる初夏がくるんだろうかと、感傷と不安が交錯した気分になってしまう。
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ■コルクとの新たな出会い(2024.09.02)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
コメント