●元気のない葡萄
せっかくがんばって棚?を作ってやった葡萄に元気がない。
というか、半分ほど枯れてしまっているようだ。
花を咲かせて実をつけるまでは順調だったのに、その実が干しぶどうのようになって小さいまましなびてしまっているもの多数。
去年はあれほど次から次へと実り、食卓を賑わせてくれたのに。
理由がわからない。
葡萄棚に載せるために茎をねじ曲げたからか(やさしくそうっと動かしただけだ)、空梅雨で雨が少なかったからか、東側に背の高い木が生えていて日差しを遮っているからか・・・
どう対策を立てよう?
| 固定リンク | 0
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ■コルクとの新たな出会い(2024.09.02)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
コメント
実を結ぶ植物を育てるのはわくわくするでしょうね。
ワイン作りはムリとしても、来年はジャム作りなど出来るほど採れたら良いですね。
投稿: Ashgarden | 2008.07.08 12:56
今年はもう諦めた方がいいでしょうか・・・
とりあえず、週末にでも枯れた枝を剪定してみます。
投稿: Wind Calm | 2008.07.10 00:34