★202円!
モバイルコンピューティングとは縁がない。
自宅外から書くおそらくは初めてのエントリが、こんな内容で情けない。
だけど、疲れてるし、すぐ終わるやつで・・・
北信州に来ている。気温は20度を切るくらい。息子はどうかすると「寒い」を連発する。
夕食は、ホテル近くのこじゃれたピッツェリアで、手作りのピザなどを戸外で食べた。
さて表題。
ここへ来る途中のサービスエリアで、ハイオク1リットル202円の看板を見つけ、人生で!初めて見た200円の大台突破に驚いて、早速写真を撮った。
ガソリンが半分ちょっと減ったところで、このまま田舎に突き進んでも安くなるかどうかわからないと思い、別のSAでガソリンを入れると、やはり202円。
北陸自動車道のSAは、どこも同じなのかもしれない。
インターを降りて少し走ると、194円の看板があってがっかりする。まあ、30数リットルしか入らなかったので、大した違いではないけれど。
それにしても、お盆初日?だというのに、北陸自動車道は信じられないぐらい空いている。オートクルーズでずっと走っていてもほとんど問題がないくらいだ。
前後左右、車が1台も見えない区間も多かった。
その道の横に、また高架道路を平行して建設中のようで、いったい何のためにこんな無駄遣いを・・・と思ったが、考えてみればそれは北陸新幹線なのであった。
部分的にではあるが、けっこう建設が進んでいる。まだ本気で作るつもりでいることにちょっと驚く。
高速道路がこれほど空いている地方に新幹線を通して、いったい誰が乗るのだろう?
それはともかく・・・
初めての、1箇所滞在型家族バカンス。
とはいえ、持ち前の貧乏性で、のんびりするどころか、あちらこちらと走り回って余計疲れそうな予感が今からしている。
ともかく今日は、早く寝よう。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ●いずこも同じ秋の夕暮れ(2023.11.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ■ポルトガル ドライブ旅行事情(2024.09.09)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
コメント