■さすが一眼レフ
筆の先も?乾かないうちになんだが、やはり一眼レフの描写力は素晴らしいことが判明した。
↓のエントリを書いてすぐ、連写の官能を味わいたくて、無意味に室内を撮っているうち、ふと思いついて、蛍光灯に貼ってあるラベルを写してみたのだ。
同じものをコンパクトカメラでも撮ってみる。
なるべく条件をそろえてみても、一眼レフの描写力は数枚上手だということが、やっと私にもわかった。
色の再現性から細部の描写に到るまで、差は歴然としている。
ラベルの文字や線がぼやけたり滲んだりしているのは、まさにラベルそのものの印刷がそうなっているからであって、わが Kiss X2 はそれを忠実に再現しているのだ。
2mもない距離から 250 ミリ(35ミリ判換算で400ミリ)の望遠で撮ると、いくら近づいても肉眼では見えないような印刷の細部まで忠実に描写できている。
ラベルに虫眼鏡を当ててみて、やっとそれが確認できるのである。
よし! これで「思い切って」一眼レフを買った意味があった。
___
なのに、鳥の写真がぜんぜんダメなのは、やはり腕の問題なんですか? やっぱり遠すぎるとか暗すぎるとかだからだろうということにしておきたいのですが・・・
| 固定リンク | 0
「携帯・デジカメ」カテゴリの記事
- ★GPSとiPhoneの旅(2024.08.30)
- ●iPadOS 16 で、ネットワーク速度が遅い問題の解決法(2022.11.24)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
- ★バグ?連発(2022.04.08)
- ●愚かな e-Tax(2021.03.14)
コメント
北摂方面には野鳥が多いようなので、これからは『せいぜい頑張ってください』。
バードウォッチングの楽しみが増えましたね。
投稿: Ashgarden | 2008.09.12 06:58
早速・・・と思っていたのですが、朝方の雨で今日は諦めてふて寝?していました。起きてみるといい天気。明日、再起を期します。
投稿: Wind Calm | 2008.09.13 12:08
質問
1.記録ですが、2GBのカードを入れています。一応高速表示があったんですが。連写すると時々エラーを起こします。なんとなく、1GBくらいにしたら、良いような気がしますが、理論はないです。
エラーないですか? どのくらいのカード?
2.250mmの望遠って、あんたも好きやねぇ~。何写すンかな。鳥じゃないでしょう(☆だった)
3.レンズ保護
大昔、レンズの保護を兼ねて、フィルター(偏光?)をつけていました。
今はどうなんでしょう? はやりすたりがあるからね。フィルターって売っているのかな?
以上、教えてください。250mmさん。
投稿: Mu | 2008.09.17 21:35
1.4GB入れていますが(自慢ではありませんので僻まないでください)問題ありません。133倍速、20MB/sec.です。それが一番速いと言われて買ったのですが30MB/sec.のもあることが判明しました。
2.鳥です(よろしければ、「戸惑う被写体」をご覧ください)。他にも使えるかも。
3.大昔の Skylight があったのでつけております。Kiss のキットでついてくるレンズは、オートフォーカスで前玉が回転しますので、偏光フィルタは使いにくいと思います。最近は?、プロテクトフィルタというのがあるようですので、それが一番いいのではないでしょうか。50mm F1.8 IIを注文しておりますが、それにはプロテクトフィルタをつけます。キヤノン純正品が定価で2000円程度のようです。
お持ちの Kiss が背中を押してくれました。ありがとうございました。
投稿: Wind Calm | 2008.09.17 22:39
ありがとう
1.よく見たら4GBでした。転送速度は銘記してなかったです。エラー原因は、暇になったら確かめます。
3.プロテクトフィルタってあるんですね。知りませんでした。
*.写真をmacでどんな風に整理や処理をしているのか、後日聞かせてください。
投稿: Mu | 2008.09.18 05:38
Mu様、写真(の整理)話、いろいろ情報交換させていただければ幸いです。
とりあえず、iPhoto に読み込ませて放りっぱなしですが、どんどん便利になってきています。ただ、これに頼っていて見捨てられると恐いですね。
加工は Photoshop Elements を使っています。
私には芸術的センスが(も)乏しいのですが、けっこう楽しいのでそれが大事ですね ^^;
投稿: Wind Calm | 2008.09.19 00:16
連写エラーなくなりました。
教えてくださったアドレスでダウンロードし、ぼやけた目、震える手でファームウェアなるものの修正をしましたところ、いちころで、連写可能となりました。まことにソフトの威力、いえいえ、WC様の情報力のすごさに感服し、誌面を借りて、お礼申し上げます。ありがとう。
投稿: Mu | 2008.09.19 23:29
ご丁寧に恐縮です。お役に立てたようで光栄に存じます。
投稿: Wind Calm | 2008.09.20 16:54