■また愚策
1世帯分の定額給付金は、自動車税を払うと赤字が出た。国から市を通じて来たお金が府へ流れて終わり。
こんどは「エコポイント」が始まったという。なんじゃそれは。
まだどうするか決まっていないというものの、流れとして
1.対象家電を購入
2.領収書や保証書を事務局に郵送
3.事務局はポイントを記録
4.事務局から交換用カタログをポイント保有者へ郵送?
5.事務局からポイント数と暗証番号を保有者へ郵送
6.カタログから商品を選択して事務局へ連絡
7.事務局を通じて商品を発送
ということらしい(朝日新聞)。
この「事務局」って何だ? 下手をすると1千万とかの(もっとか?)件数を扱わなくてはならない。
仮に1千万としても、2〜7の段階で、無駄な冊子や紙がのべ1億通ぐらい、日本中を飛び交うことになろう。
「事務局」が担う事務量たるや、想像を絶するものになる。
定額給付金でも似たようなことをやったばかりだ。
どこが「エコ」なのか。
ちらっと聞いたニュースでは、この「事務局」というのを応募した民間企業にやらせるらしい。
いずれにせよ、壮大な無駄遣いである。
まあ、無駄遣いでもGDPを押し上げるのは間違いない。それを経済の活性化というなら、そうなのだろう。
だが、「エコ」なんていう詐欺まがいの呼び方はぜひやめてほしい。
| 固定リンク | 0
「経済・政治・国際」カテゴリの記事
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
- ■EUの最貧国?(2024.09.08)
- ■不機嫌なおばさん(2024.09.06)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ●いずこも同じ秋の夕暮れ(2023.11.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
「環境・自然」カテゴリの記事
- ■コルクとの新たな出会い(2024.09.02)
- ★今年は能登へ(2024.04.30)
- ■ニュージーランドで見た鳥(2023.09.19)
- ★モンゴイカはモンゴウイカ(紋甲烏賊)だと思っていた(2022.12.17)
- ●ひさしぶりに写真を更新いたしました(2022.11.13)
コメント