◆MacBook Pro
MacBook あらため新 MacBook Pro(13 inch)を買った。
PowerBook 2400c を最後にして、パソコンをいつも持ち歩くのはやめていたが、ふたたび持ち歩くことにしようと思ったためである。
(あ、PowerBook G3 とか G4 とか 17 inch の MacBook Pro でも、たまになら持ち歩いてました。)
自宅や職場の拠点にそれぞれパソコンを置き、以前は HDD、最近は USBメモリでデータを持ち歩くことにしていたのだが、「拠点」以外でもやはりパソコンを使いたいときは多い。
MacBook Air が待ち焦がれていたパソコンかと思いながら、今ひとつ踏み切れないでいた。
iPod Touch は買ったのだが、やはりフルスペックのパソコンとは比べるべくもない。
アルミ一枚板削り出しの MacBook が出たときには、ちょっとぐらっと来たのだが、初物にはなるべく手を出さないというポリシー(笑)から我慢した。
どうせ半年ほどすれば2代目が発売されて、初期の問題点が改善されるばかりか、値段も下がるはずだ。
予想より1〜2か月遅かったものの、無事その通りになり、アルミの 13 inch は MacBook から MacBook Pro に出世して発売された。
メモリはなんと標準で4GBである。
何せ、ボディが「アルミ一枚板削り出し」なので、ディスプレイを閉じると余計なものが一切なく、みごとにすっきりと美しいデザインだ。
ディスプレイを開くときのラッチすらない。
最初、どうやって開けるのかわからず、力ずくで開けてもいいのかどうか、ちょっと戸惑った。
4月に購入した鞄に入るかどうか心配だったのだが、誂えたようにぴったりおさまり、安心する。あと5mm横幅が短ければなおよかったけれど、贅沢は言うまい。
充電池の持ちも改善され、ふつうの使い方だと、ACアダプタを持ち歩く必要もなく、一日使えそうだ。
もはや、パソコンを買ってときめく(笑)こともなくなっていたが、これをどこにでも持って歩けるとなると、ちょっとだけ、世界が変わるかなという気もする。
ただ、iPhone などと違い、どこでもネットにつながるわけではない。というか、多くの場合、つながらない。
だからということもないが、いつもパソコンが手元にあるからといって、怠け者が急に働き者になるはずもない。
MacBook Pro といえども、魔法の箱(というか板)ではないのだ。
| 固定リンク | 0
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■ "I gave at the office." と生成AI(2024.09.26)
- ★GPSとiPhoneの旅(2024.08.30)
- ●DTP(Desktop Publishing)(2024.03.13)
- ●iPadOS 16 で、ネットワーク速度が遅い問題の解決法(2022.11.24)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ●20倍の防振双眼鏡(2025.03.16)
- ●iMac(2017)の macOS を High Sierra から Ventura へ(2025.03.01)
- ■あの震災から30年(2025.01.18)
- ■謹賀2025年(2025.01.01)
- ◆郵便料金の値上げと「一銭五厘」(2024.10.04)
コメント