« ●来訪感謝 | トップページ | ●個人的アマゾン不買運動 »

2009.07.05

●変色したトマト(解決!)

Dsc05687_vga ごくささやかな家庭菜園の、今年最初の収穫。

 トマトである。完全無農薬無化学肥料の有機栽培。食べてみるとけっこうおいしかった。

 さて、表題は、写真に関して。

 まったく同じトマトの写真を、直接パソコンで開いて表示するのと、ブログにアップロードして表示したのとでは、色合いがかなり違ってしまっているのだ。

 同じファイルを同じパソコンで見ているので、そんなことが起こるはずはないんだけれど、ココログの方で何かファイルに細工して色を変えてしまっているのだろうか。

 どなたか何かご存知でしたら、お教えいただければ幸いです。

 今まで気づかなかった私も愚かですが、こんなことでは「戸惑う被写体」も「Look, Up in the Sky」も安心して使うことができません。

 もっとも、Windowsでご覧になっている方は違った色に見えているでしょうし、モニタによってもいろいろでしょうから、それほどこだわることもないのかもしれませんが・・・
 ___

 後記

1.ブラウザに表示されたトマトの写真をダウンロードして表示してみると、見たところ、オリジナルとまったく区別がつきませんでした。ということは、ブラウザで表示するのと、画像ソフトで表示するのとの違いでしょうか(そのようです! 同じ写真をブラウザで表示すると色が薄くなりました!)。

2.しかしながら、ダウンロードしたファイルは、オリジナルより15%ぐらい、ファイルサイズが小さくなっていました。やはりココログ側で jpeg の質を落とすとか、何か細工しているのでしょうか。
 ___

 さらに後記

 Safari で表示すると、画像ソフトと同じ色合いになりました。Internet Explorer と Firefox はかなり色あせます。後二者はほとんど同じですが、Firefox の色あせが一番大きいようです。
 こんなことがあるなんて知りませんでした。
 ___

 さらにさらに後記

 ネットで調べ、Firefox の configuration を変更することで正しく表示されるようになることを知りました(ありがとうございました)。しかし、その作業が「動作保証外」だというのは心外ですね。
 どうしてこんなことになってるんでしょう?

 ともあれ、思った色で表示されるようになり、嬉しく思っています。今まで気づかなかったくせにそんなことをいうのも何ですが、これでアップロードしたファイルのままの色を見られると思うと、一安心です(今まで何を見て一人で悦に入っていたんだか・・・)

| |

« ●来訪感謝 | トップページ | ●個人的アマゾン不買運動 »

携帯・デジカメ」カテゴリの記事

住まい・インテリア」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

 そうなのかぁ~と、思って常用firefoxだけでなく、IEでも見て並記しましたが、別にぃ~という風情でした。

 ココログは当然再圧縮して記録しますから、劣化するでしょうね。
 よく思い出せませんが、jpegは保管する度に圧縮を伴うから劣化が激しいと思います。

 そうそうMacのサファリでも確かめておきます。

追記
 音も色も、移動する度に劣化するというのが私の持論です。ディジタル情報は変化しないというのは神話でして、アプリケーション(IEとか~)が媒介するかぎり、勝手になんかやっておることでしょう。

投稿: Mu | 2009.07.06 04:08

 結局、埋め込まれているカラープロファイル情報をきちんと解釈せずに表示しているのが原因のようです。
 「常用firefoxだけでなく、IEでも見て並記しましたが、別にぃ~という風情」だったのは、両方ともダメで、同じように色あせているからだろうと思います。
 ぜひ、Safari をお試しください。それから、害はないので、Firefox のコンフィグも変更なさることをお勧め申し上げます。

 エントロピーは常に増大していきますね。デジタル情報も諸行無常の仲間なのかもしれません・・・

投稿: Wind Calm | 2009.07.06 20:28

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ●変色したトマト(解決!):

« ●来訪感謝 | トップページ | ●個人的アマゾン不買運動 »